文字サイズ
自治体の皆さまへ

【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。

6/34

東京都渋谷区

◆社会教育館の講座・イベント
◇区民ギャラリー展
日時:9月22日(金)~28日(木)10:00~19:00(24・28日は17:00まで)
※幡ヶ谷・上原・千駄ヶ谷は25日、恵比寿は26日を除く
内容:手工芸・絵画・書道・写真の展示

場所・問合せ:
幡ヶ谷社会教育館【電話】03-3376-1541【FAX】03-3375-9278
恵比寿社会教育館【電話】03-3443-5777【FAX】03-3443-5778
上原社会教育館【電話】03-3481-0301【FAX】03-3481-0302
千駄ヶ谷社会教育館【電話】03-3497-0631【FAX】03-3497-0632

◇イタリア語で文化巡り(全4回)
日時:9月29日~10月20日の(金)19:00~20:45(受付開始18:45)
講師:日伊学院講師 Faliero Salis(ファリエロサリス)氏
対象:高校生以上の人
※イタリア語が話せなくても参加可
定員:30人(抽選)
申込:9月10日(必着)までに応募フォーム(本紙二次元コード参照)または往復はがき(本紙6ページ必要事項を記入)で、〒151-0072幡ヶ谷2-50-2幡ヶ谷社会教育館へ

場所・問合せ:幡ヶ谷社会教育館
【電話】03-3376-1541【FAX】03-3375-9278

◇こどもミニキャンプ
普段と違う環境での集団生活を通じて、コミュニケーション能力を高めます。
ロープワークや簡易テントの作り方など生活に役立つスキルも学べます。
日時:10月21日(土)15:30~22日(日)10:00(1泊2日)
指導:ボーイスカウト渋谷区協議会
対象:区内在住・在学で小学3~6年生の人
定員:20人(抽選)
費用等:1,000円(教材費など)
申込:9月17日までに応募フォーム(本紙二次元コード参照)・電話・窓口で

場所・問合せ:千駄ヶ谷社会教育館
【電話】03-3497-0631【FAX】03-3497-0632

◆文学・文化教養講座(全4回)
ミュージアムのウラとオモテを学ぶ博物館学入門―もっと美術館・博物館を楽しむために―
日時:10月3日(火)・11日(水)・18日(水)・25日(水)の(1)午前(10:00~12:00)または(2)午後(14:00~16:00)
※(1)・(2)は同内容
場所:千駄ヶ谷社会教育館
講師:武蔵野美術大学芸術文化学科教授 春原史寛氏
対象:区内在住の人定各30人(抽選)
申込:9月15日(当日必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項のほか希望コース((1)午前か(2)午後)、メールアドレスを記入)で、〒150-8510 渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ8階 生涯活躍推進課学び支援係へ

問合せ:生涯活躍推進課学び支援係
【電話】03-6451-1417【FAX】03-6451-1428

◆はじめてのハチペイ―みんなの体験会
日時:9月16日(土)14:00~16:00
内容:ハチペイを使ったお買い物をサポート付きで模擬体験
場所:渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階)
講師:デジタル活用支援員
定員:20人程度(先着)
申込:9月4日から申込フォーム(本紙二次元コード参照)・電話で

問合せ:生涯活躍推進課活躍支援係
【電話】03-6451-1418【FAX】03-6451-1428

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU