文字サイズ
自治体の皆さまへ

はたちのつどい 開催レポート

29/30

東京都渋谷区

1月8日(月・祝)、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で「はたちのつどい」を開催しました。
今年度の対象者は1,511人で、683人が出席しました。会場に集まった参加者の皆さんの喜びの声と、式典の様子を紹介します。

◇記念式典
区長や区議会議長が祝辞を述べた後、フィギュアスケーターの住吉りをんさんなど3名がはたちのメッセージを発表しました。

◇記念講演
元競泳選手でオリンピックメダリストの松田丈志さんと萩野公介さんが登壇し、参加者にエールを送りました。困難や挫折を乗り越えた経験やプレッシャーに打ち勝つ方法など、現役時代の貴重なお話に加え、引退後となる現在の夢や目標についても語っていただきました。司会の鎌田幸世さんの軽快な進行もあり、式典は大いに盛り上がりました。

◇アトラクションライブ
「四千頭身」と「こたけ正義感」の2組によるお笑いライブが行われ、会場全体がたくさんの笑いに包まれました。

※成年年齢引き下げに伴い、昨年度より式典名称を「新成人を祝う会」から「はたちのつどい」に変更しています。

◆はたちのつどい実行委員メンバー
「はたちのつどい」の運営に携わり、式を大いに盛り上げてくれた実行委員会の皆さんからのコメントを紹介します。
実行委員は約半年にわたって会議を重ね、記念品やゲストの選定、パンフレットの作成など、当日の準備を行なってきました。

・辻田優希さん(委員長)
個性の強い実行委員メンバーと無事、式を終えることができてうれしいです!これからも自分らしく、いろいろなことに挑戦し、全力で生きていけるよう頑張ります。

・小磯縁衣さん(副委員長)
これまで関わった全ての皆さまのおかげで本日を迎えることができました!これからも感謝の気持ちを忘れず、一生懸命頑張りたいと思います。

・林利咲さん(はたちのメッセージ発表者)
夢に向かって、感謝の気持ちを忘れず、誰よりも楽しみながら、人生の新たなステージを駆け抜けます!

・古川英寿さん(はたちのメッセージ発表者)
自分自身、まだまだ子どもだな、と感じることがたくさんあります。より精進し、マジックを極め、小さい時に憧れていた”大人”になります!

・幸喜美遥さん
健康に気を付けて元気に過ごしたいです!身近なことから少しずつ、成長していきたいと思います。

問合せ:子ども青少年課子ども青少年育成係
【電話】03-3463-2578【FAX】03-5458-4942

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU