文字サイズ
自治体の皆さまへ

【健康】蚊媒介感染症の予防のために

10/30

東京都渋谷区

海外での流行が問題になったチクングニア熱、ジカ熱のほか、デング熱などは、蚊が媒介する感染症です。感染症を予防するため、日ごろから家の周りに蚊を増やさない、また、蚊に刺されない対策を心掛けましょう。

◆蚊の防除のポイント
蚊は成虫になると生息場所が広くなり、防除が難しくなるため、水中にいるボウフラの段階での対策が効果的です。

◇幼虫対策
蚊の発生源は、小さな水たまり
・空き缶、空きビン、古タイヤなどは雨水がたまらないように撤去する
・植木鉢の受け皿にたまった水、水生植物の鉢の水は、定期的に清掃、水の交換をする

◇成虫対策
・防虫網・網戸を設置する
・草むら、やぶを定期的に刈り取る
・外出時は肌を露出せず、必要に応じて虫よけスプレーを使用する
・殺虫剤を使った駆除は、効果があっても持続しないため、殺虫剤は補助的に使用し、環境的・物理的対策による持続的な防除を心掛ける

問合せ:生活衛生課環境衛生係
【電話】03-3463-2287【FAX】03-5458-4943

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU