文字サイズ
自治体の皆さまへ

【その他のお知らせ】国民年金

30/35

東京都渋谷区

◆保険料免除などの制度があります
国民年金制度には、保険料の納付が困難な人のために、国民年金の保険料が免除される制度があります。申請の期間は7月~翌年6月で、申請時点の2年1か月前の月分まで申請ができます。

◇免除制度(全額免除・一部免除)
申請者(本人)、配偶者および世帯主の前年の所得が一定基準以下の場合

◇納付猶予制度(50歳未満の人)
申請者(本人)および配偶者の前年の所得が一定基準以下の場合

※失業した人は、対象者の前年の所得を除外して判定を行う特例免除申請の制度があります(毎年度申請が必要です)。
※承認された期間は、老齢基礎年金を受けるための期間に算入されますが、全額を納付した場合と比べて老齢基礎年金を受給する際の金額が低額となります。ただし、10年以内であれば保険料を後から納付(追納)することができます。

詳しくは、問い合わせてください。また、マイナポータルを利用した電子申請もできます。電子申請について詳しくは、日本年金機構HPをご覧ください。

◆公共機関の職員をかたった詐欺電話にご注意を
区役所や年金事務所の職員は、保険料や医療費などの還付金や給付金の手続きで金融機関やATMに誘導することは一切ありません。不審な電話があった場合は、最寄りの警察署へ連絡してください。

問合せ:
国民健康保険課国民年金係【電話】03-3463-1797【FAX】03-5458-4940
日本年金機構渋谷年金事務所【電話】03-3462-1241
※自動音声案内に従って、番号(2→2)を押してください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU