◆子どもの定期予防接種
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、子どもの定期予防接種の接種期限延長措置の申請受付期間は、4月21日(月)までです。
延長措置の対象となった場合、接種期限を過ぎても公費により接種することができます。
延長措置終了日:5月7日(水)
※予診票に記載されている接種期限が2年3月18日以前の場合は、対象外です。また、すでに自己負担で接種した予防接種については対象となりません。
※ロタウイルス、任意予防接種(おたふくかぜ、インフルエンザなど)は対象外です。
※下記の予防接種は年齢制限があるため、対象年齢を過ぎた場合は、延長対象外となります。
・BCG(結核) 4歳未満
・ヒブ(Hib) 10歳未満
・小児肺炎球菌 6歳未満
・四種混合(DPT-IPV) 15歳未満
申込:オンライン申請または〒150-8010(住所不要)渋谷区役所7階地域保健課予防接種係まで申請書を郵送・持参
※申請書は区ポータルからダウンロード可
◆女性のHPV(子宮頸(けい)がん予防)ワクチン キャッチアップ接種期限延長
HPVワクチンのキャッチアップ接種の法定接種期間は、7年3月31日までとなっていますが、期間中に1回以上接種した人を対象に、7年4月1日から8年3月31日までの間、公費による接種の延長を行います。
対象:平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女性
HPVワクチンは計3回の接種が必要なワクチンで、最短でも接種完了までに約4か月間が必要です。
対象や延長手続きなど詳しくは、区ポータルでお知らせします。(2月25日公開)
◆MR(麻しん・風しん)ワクチン(2回目)の予防接種
接種期間:3月31日(月)まで
接種場所:23区内の指定医療機関
※申し込みは23区内の指定医療機関へ各自で行なってください。
対象:区内在住で4月に小学校へ入学する人
※予診票は6年3~4月に対象者へ発送済みです。届いていない場合は、予防接種係へ問い合わせてください。
〈共通事項〉
問合せ:地域保健課予防接種係
【電話】03-3463-1412【FAX】03-5458-4937
<この記事についてアンケートにご協力ください。>