文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせボード「講座・催し物」(2)

16/31

東京都港区 ホームページ利用規約等

■災害ボランティア基礎講座
対象:区内在住・在勤・在学で、災害ボランティアに関心がある人
日時:8月27日(日)午前10時~正午
場所:(1)麻布区民協働スペース(2)オンラインツール(Zoom)
募集人員:各30人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、住所・氏名・電話番号(1)会場または(2)オンライン(メールアドレス必須)のいずれかを明記の上、8月22日(火)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係へ。
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285
担当課:保健福祉課地域福祉支援係

■ボランティア入門講座
対象:これからボランティア活動を始めたい人や、始めたばかりの人
日時:9月14日(木)午後1時30分~3時30分
※ボランティア活動についての相談は随時受け付けています。詳しくは、(社福)港区社会福祉協議会HPをご覧ください。
場所:麻布区民協働スペース
募集人員:15人(申込順)
申込み:電話またはファックスで、住所・氏名・電話番号を明記の上、9月11日(月)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係へ。
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285
担当課:保健福祉課地域福祉支援係

■講演会「もの忘れとの賢いつき合い方」
対象:区民
日時:9月14日(木)午後3時~5時
場所:介護予防総合センター
講師:東京慈恵会医科大学精神医学講座繁田雅弘教授
内容:もの忘れ等の認知症の症状があっても自分らしく暮らしている人がいる一方で、もの忘れの進行予防にこだわる結果、ストレスにもなって心理的に不自由な暮らしを強いられる人もいます。その違いについて考え、これからの暮らしに生かしていきましょう。
募集人員:70人(申込順)
申込み:電話で、9月8日(金)までに、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)~午後5時)へ。
【電話】5472-3710

問合せ:高齢者支援課高齢者相談支援係
【電話】3578-2410

■介護ロボット・ICT機器セミナー
対象:区内の介護サービス事業所に勤務する人または関心のある人
日時:8月30日(水)午後3時~6時
場所:産業振興センターホール大
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:介護保険課介護事業者支援係
【電話】3578-2882

■がん在宅緩和ケア支援センターのお知らせ
□栄養セミナー「がん治療中の人に聞いてほしい~食べられないときにどーする?~」
日時:9月2日(土)午前11時~正午
場所:がん在宅緩和ケア支援センター
募集人員:12人(申込順)
申込み:電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。

□がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
日時:(1)9月2日(土)(2)9月12・26日(火)いずれも午後1時30分~3時30分
場所:(1)トミンハイム台場五番街集会所(台場1-5-4)(2)がん在宅緩和ケア支援センター
申込み:当日直接会場へ。

□アピアランス(外見)ケア すみれサロン
日時:9月14日(木)午前10時~11時、9月19日(火)午後6時30分~7時30分
場所:がん在宅緩和ケア支援センター
申込み:当日直接会場へ。

□がん患者のための社会保険労務士による個別相談
日時:9月15日(金)・26日(火)いずれも午後7時~8時
場所:がん在宅緩和ケア支援センター
募集人員:各1組(申込順)
申込み:電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。

□の共通事項
対象:がん患者およびその家族
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターHPをご覧ください。

問合せ:がん在宅緩和ケア支援センター
【電話】6450-3421【FAX】6450-3583

■こころの健康相談(精神保健福祉相談)
こころの病気(依存症を含む)や認知症について、精神科医師が相談に応じます。
対象:区内在住・在勤者
日時:9月4日(月)・14日(木)・15日(金)・25日(月)
※時間はお問い合わせください。
場所:みなと保健所
申込み:電話で、健康推進課地域保健係【電話】6400-0084または各総合支所区民課保健福祉係へ。
芝地区【電話】3578-3161
麻布地区【電話】5114-8822
赤坂地区【電話】5413-7276
高輪地区【電話】5421-7085
芝浦港南地区【電話】6400-0022
※保育あり(4カ月~就学前。各日1週間前までに、お申し出ください)

■健康講座「あなたの検査値は大丈夫?正しく知りたい脂質異常症のこと」
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:9月5日(火)午前10時~正午
場所:男女平等参画センター
募集人員:70人(申込順)
※保育あり(4カ月~就学前、5人。8月29日(火)までに、申込時にお申し出ください)
申込み:電話で、8月1日~9月4日(月)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。
【電話】5472-3710

問合せ:健康推進課健康づくり係
【電話】6400-0083

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU