文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせボード「講座・催し物」(2)

18/31

東京都港区 ホームページ利用規約等

■がん在宅緩和ケア支援センターのイベント
□がん患者のための社会保険労務士による個別相談
対象:がん患者およびその家族
日時:2月16日(金)・27日(火)いずれも午後7時~8時
募集人員:各日1組(申込順)

□ういケアみなと映画上映会「ケアを紡いで」
対象:どなたでも
日時:2月17日(土)午前11時~午後1時、午後2時~4時
募集人員:各30人(申込順)

□ウェルネスセミナー「乳がんと運動~自宅で実施できるエクササイズ~」
対象:乳がんの初期治療終了後、主治医から運動を許可されている人
日時:2月24日(土)午後11時~正午
募集人員:12人(申込順)

□がんと生活のセミナー みやこの部屋「なんでも聞いて!在宅療養のいろは」
対象:どなたでも
日時:2月24日(土)午後2時~3時15分
募集人員:20人(申込順)

□の共通事項
場所:がん在宅緩和ケア支援センター
申込み:電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターHPをご覧ください。

問合せ:がん在宅緩和ケア支援センター
【電話】6450-3421【FAX】6450-3583

■健康講座「唾液は健康のバロメーター~唾液の知られざる健康パワー~」
唾液の役割を歯科医師が分かりやすく話します。
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:2月15日(木)午後2時~4時
場所:みなと保健所8階会議室
募集人員:50人(申込順)
※保育あり(生後4カ月~就学前、6人。2月8日(木)までに、申込時にお申し出ください)
申込み:電話で、1月23日(火)~2月14日(水)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。
【電話】5472-3710

問合せ:健康推進課健康づくり係
【電話】6400-0083

■あきる野環境学習「軍道紙の紙すき体験」
対象:3歳以上の区民
※小学生以下は保護者同伴必須
日時:3月2日(土)午前8時30分~午後5時30分頃
※午前8時15分区役所集合、往復バスで移動
場所:あきる野市
募集人員:40人(抽選)
費用:1人につき2500円
申込み:電話またはファックスで、1月29日(月)までに、(株)阪急交通社東京団体支店営業三課(営業時間:祝日を除く月~金曜午前9時30分~午後5時30分)へ。
【電話】6745-1351【FAX】6745-7372
(株)阪急交通社特設ページからも申し込めます。

問合せ:環境課地球環境係
【電話】3578-2496

■男女平等参画センターのイベント
□りーぶらブックトーク『現代語訳 女大学評論 新女大学』訳者・加藤紳一郎氏を迎えて
オンライン(Zoom)で開催します。
対象:区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心のある人
日時:2月17日(土)午前10時~正午
募集人員:30人(申込順)

□おしゃべりから始める令和のNEOパパ会(全3回)
対象:未成年のお子さんを育てている男性
※いずれか1回のみの参加も可
日時:3月3・17・24日(日)午前10時~正午
場所:男女平等参画センター(みなとパーク芝浦2階)
募集人員:15人(申込順)
※保育あり(4カ月~就学前、3人程度。2月15日(木)までに、申込時にお申し出ください)

□の共通事項
申込み:電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターHPからも申し込めます。
【電話】3456-4149【FAX】3456-1254

■初心者のための「能」入門講座~観世流能楽師 鈴木啓吾氏による解説と実演
対象:中学生以上どなたでも
日時:2月10日(土)午後2時~3時30分
場所:麻布図書館
募集人員:30人(申込順)
申込み:電話または直接、麻布図書館へ。
【電話】3585-9225

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU