文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせボード「講座・催し物」(1)

12/26

東京都港区 ホームページ利用規約等

■ご近所ラボ新橋10周年「オープンラボ2024」
地域のボランティアとともに運営する交流拠点の10年の歩みを、芝居を交えてユニークにお伝えします。
対象:どなたでも
日時:6月30日(日)午後1時〜4時
場所:きらきらプラザ新橋
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
【電話】3578-3192

■地域高齢者支え合い講座「アロマとふれあいのケアを学びましょう」
アロマテラピーの基礎と高齢者や認知症状のある人へのハンドマッサージの実技等を学びます。
対象:区民
日時:7月19日(金)午後1時30分~4時
場所:三田いきいきプラザ
募集人員:20人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたはメールで、氏名・住所・年齢・電話番号を、7月12日(金)までに、医療法人財団百葉の会へ。
【電話】5232-0840【FAX】5446-5857【E-mail】shiba-houkatsu@momoha.or.jp
担当課:芝地区総合支所区民課保健福祉係

■2024夏!体験ボランティア
対象:説明会およびボランティア活動体験に参加できる小学生以上の人
日時:7月24日(水)~8月31日(土)
体験メニュー:7月1日(月)以降に、(社福)港区社会福祉協議会HPでご確認ください。
費用:無料
※ボランティア保険料(350~1400円)が別途必要な場合があります。

□説明会
日時:(1)7月7日(日)(2)7月10日(水)(3)7月12日(金)(4)7月18日(木)(1)は午前10時~11時30分、午後2時~3時30分、(2)~(4)はいずれも午後5時30分~7時
場所:麻布地区総合支所
募集人員:各30人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームで、住所・氏名・年齢(学校名・学年)・電話番号・希望日時・メールアドレスを、7月1日(月)~各説明会の前日(祝日を除く月~金曜)に、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係へ。
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285

■ボランティア・スキルアップ講座「やさしい日本語で心のバリアフリーを」
対象:両日ともに参加できる区内在住・在勤・在学者
日時:7月24・31日(水・全2回)午前10時~午後0時30分
場所:港区国際交流協会(北青山1-6-3都営北青山一丁目アパート3号棟地下1階)
募集人員:20人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、7月19日(金)までに、住所・氏名・電話番号を、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係へ。
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285

■知って得する活用講座~成年後見制度について~
対象:区民
日時:7月17日(水)午後2時~3時30分
場所:白金台区民協働スペース
募集人員:25人(申込順)
申込み:電話または直接、高輪地区高齢者相談センターへ。
【電話】3449-9669

■精神保健福祉講座「障害者差別解消法をみんなで考えよう」
対象:どなたでも
日時:7月27日(土)午後2時~4時
場所:(1)精神障害者支援センター(2)オンラインツール(Zoom)
募集人員:(1)30人(区内在住・在勤・在学者優先)(2)50人(いずれも申込順)
申込み:電話で、前日までに精神障害者支援センターへ。申し込みフォームからも申し込めます。
【電話】5424-1392【FAX】5424-1391

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU