文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせボード「講座・催し物」(2)

13/26

東京都港区 ホームページ利用規約等

■第3回みなとバリアフリーコンサート
対象:どなたでも
日時:7月30日(火)午前10時30分~11時30分
場所:障害保健福祉センター
募集人員:80人
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:電話・ファックスまたはメールで、障害保健福祉センターへ。
【電話】5439-2511【FAX】5439-2514【E-mail】minato-chi@yuai.or.jp

■がん在宅緩和ケア支援センターのイベント
□アピアランス(外見)ケア すみれサロン
対象:がん患者およびその家族
日時:7月4日(木)午前10時~11時
場所:がん在宅緩和ケア支援センター
申込み:当日直接会場へ。

□ういケアみなと がん制度大学「60代のがん治療と仕事の継続と年金のもらい方のながれ」
対象:どなたでも
日時:7月19日(金)午後6時~7時
場所:(1)がん在宅緩和ケア支援センター(2)オンラインツール(Zoom)
募集人員:(1)10人(2)100人(いずれも申込順)
申込み:
(1)電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
(2)がん在宅緩和ケア支援センターHPから申し込めます。

□の共通事項
詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターHPをご覧ください。

問合せ:がん在宅緩和ケア支援センター
【電話】6450-3421【FAX】6450-3583

■禁煙相談員によるミニ講話
講話後、個別相談もできます。対象:禁煙をしたい区民(家族のみの参加も可)
日時:7月10日(水)午前9時30分~10時30分(予約制)
※個別相談の時間はお問い合わせください。保育あり(4カ月~就学前、3人。1週間前までに申込時にお申し出ください)
場所:みなと保健所
申込み:電話で、前日までに、健康推進課健康づくり係へ。
【電話】6400-0083

■あきる野環境学習「沢散策と川魚のつかみどり」
対象:小学生以上の区民
※小学生は保護者同伴必須
日時:(1)8月3日(土)(2)8月18日(日)いずれも午前8時30分~午後5時30分頃(午前8時15分区役所集合、往復バスで移動)
※申し込みはいずれか1日
場所:みなと区民の森(あきる野市)
募集人員:各40人(抽選)
費用:1人当たり2500円
申込み:電話またはファックスで、(1)7月1日(月)まで、(2)7月2日(火)~16日(火)に、(株)阪急交通社東京団体支店営業三課(受付時間:祝日を除く月~金曜午前9時30分~午後5時30分)へ。
【電話】6745-1351【FAX】6745-7372
(株)阪急交通社特設ページからも申し込めます。

問合せ:環境課地球環境係
【電話】3578-2496

■オンライン講座「年齢だから…で片づけない泌尿器科医に聞く、今から知りたい男性更年期」
オンラインツール(Zoom)を使用して行います。
対象:区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心のある人
日時:7月24日(水)午後7時~9時
募集人員:30人(申込順)
申込み:電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターHPからも申し込めます。
【電話】3456-4149【FAX】3456-1254

■第一回国際理解講演会「海の流れの話」
海や地球の環境についてのさまざまな問題を考えます。
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:7月20日(土)午後2時~4時
場所:リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)
募集人員:150人(申込順)
申込み:港ユネスコ協会HPの申し込みフォームまたは郵送で、往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を明記の上、7月12日(金・消印有効)までに、〒105-0004 新橋3-16-3 港区立生涯学習センター3階 港ユネスコ協会へ。
担当課:生涯学習スポーツ振興課生涯学習係

問合せ:港ユネスコ協会
(受付時間:祝日を除く火~金曜午前10時30分~午後5時)
【電話】3434-2300

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU