文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーションーご案内ー【セミナー】

46/53

東京都狛江市

◆認知症サポーター養成講座
日程・期間:11月24日(金)午後1時30分~3時
会場・所在地:4階特別会議室
対象・資格:市内在住・在学・在勤の方
定員:先着25人
内容:相談窓口・関連事業の紹介、意見交換
講師:地域包括支援センター職員

申し込み・問い合わせ:11月17日(金)までに、電話または専用フォームで高齢障がい課高齢者支援係へ。

◆シニア向け体力測定会
日程・期間:12月1日(金)午後(要予約。予約時に利用時間を案内)
会場・所在地:上和泉地域センター
対象・資格:市内在住の65歳以上の方
内容:シニア向け5項目の体力測定(握力・開眼片足立ち・歩行速度等)、基本チェックリストの記入
持ち物:動きやすい服装、上履き、飲み物

申し込み・問い合わせ:11月24日(金)までに、高齢障がい課高齢者支援係へ。

◆生ごみ堆肥化講習会~生ごみ堆肥の作り方と野菜栽培~
日程・期間:11月8日(水)午前9時30分~11時
定員:先着5人(要予約)
持ち物:生ごみ(野菜くず等少量)、はさみ、新聞紙1ページ分

申し込み・問い合わせ:11月6日(月)午後5時までに、清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。

◆体験@こまえくぼ ボランティアラリー2023(第二弾)
日程・期間:11月20日(月)~12月28日(木)
対象・資格:小学生以上(活動によって異なります)
内容:市内でできるボランティアや市民活動に参加し、地域のことを知ります
費用:350円(ボランティア保険料・未加入の方のみ)
※別途参加費等が必要なプログラムあり。事前にホームページでオリエンテーション動画を視聴の上、お申し込みください。

申し込み・問い合わせ:11月10日(金)から12月8日(金)までに、本人が直接こまえくぼ1234(市民活動支援センター)
【電話】5761-5556へ。

◆障がい者就労促進講演会・職場見学会
日程・期間:11月29日(水)午前10時30分~11時45分
会場・所在地:(株)学研スマイルハートフル東京事務所
対象・資格:市内在住の障がい者および家族等、関係機関職員、福祉に関心がある市民
定員:先着20人
講師:(株)学研スマイルハートフル担当者

申し込み・問い合わせ:11月28日(火)までに、狛江市障がい者就労支援センター・サポート
【電話】5438-3533【FAX】3430-9779へ。

◆第3回障がい者就労セミナー「働きがいの再発見と時間管理」
日程・期間:12月2日(土)午後1時30分~3時
会場・所在地:あいとぴあセンター
対象・資格:市内在住の障がい者および家族、関係機関職員等
定員:先着20人
講師:前田美和さん

申し込み・問い合わせ:12月1日(金)までに、狛江市障がい者就労支援センター・サポート
【電話】5438-3533【FAX】3430-9779へ。

◆ファミリー・サポート・センター「サポート会員講習会」
日程・期間:
・11月15日(水) 午前10時~午後3時
・16日(木) 午前9時30分~午後4時
・17日(金) 午前9時30分~午後3時30分
・18日(土) 午前9時30分~午後3時
会場・所在地:ひだまりセンター
対象・資格:サポート会員希望者
※4日間すべてを受講してください。

申し込み・問い合わせ:ファミリー・サポート・センター
【電話】3480-1587
(月~土曜日午前10時~午後5時)へ。

◆BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ無料講座「ボルダリング and スラックライン」
日程・期間:11月29日(水)午後7時15分~8時30分
対象・資格:18歳以上の市内在住・在学・在勤の方
定員:先着3人
講師:BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブインストラクター

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ
【電話】3430-3117へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU