文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーションーご案内ー【催し】

42/53

東京都狛江市

◆狛江おもちゃ病院開院日
日程・期間:11月2日(木)・16日(木)
時間:午前9時30分~11時
内容:ドクターが壊れた状況を聞きながらおもちゃの診察をします。

会場・所在地・問い合わせ:清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)

◆なんぶおはなし会
日程・期間:11月17日(金)午前11時~11時30分
対象・資格:乳幼児と保護者
定員:先着12組(要予約)
内容:大型絵本、パネルシアター等

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:南部地域センター
【電話】3489-2150へ。

◆そば打ち教室~八ヶ岳山ろくの新そば~
日程・期間:11月19日(日)午前9時30分から
定員:先着12人(要予約)
講師:小山光男さん(そば打ち趣味人代表)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾
費用:800円(材料代・当日持参)

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:南部地域センター
【電話】3489-2150へ。

◆はじめてのおはなし会
日程・期間:11月21日(火)
対象・資格・時間:
・ステップ1(0歳児と保護者)…午前10時~10時30分
・ステップ2(1歳児以上と保護者)…午前10時45分~11時15分
定員:各回先着10人(兄弟の同伴可・要予約)

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:電話または【電子メール】komae_nogawa@jcom.home.ne.jpで、野川地域センター
【電話】3480-2211へ。

◆親子で楽しむおはなし会
・えほん読み聞かせ・紙芝居・工作「作ってあそぼう紙てっぽう!」
日程・期間:11月26日(日)午前11時~正午
対象・資格:4歳児~小学校低学年と保護者
定員:先着20組(要予約)
出演:こまえほんの会

・リトミックと絵本の読み聞かせ
日程・期間:11月29日(水)午前11時~正午
対象・資格:0~3歳児と保護者
定員:先着15組(要予約)
出演:リトルツリーズ

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:岩戸地域センター
【電話】3488-7040へ。

◆クリスマスリースを作ろう「初心者も楽しく作れる森の香りたっぷりのフレッシュリース」
日程・期間:11月30日(木)午前10時~正午・午後1時~3時
定員:各回先着15人(要予約)
講師:石黒佐和子さん
持ち物:小枝が切れるはさみ、軍手、持ち帰り用袋
費用:2000円(材料代)

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:野川地域センター
【電話】3480-2211へ。

◆東京税理士会武蔵府中支部による税の無料相談会(11月11日~17日は「税を考える週間」)
日程・期間:11月14日(火)・15日(水)(予約不要)
時間:午前10時~午後4時
会場・所在地:京王線調布駅構内中央口改札付近
※税を考える週間については、国税庁ホームページをご覧ください。

問い合わせ:東京税理士会武蔵府中支部
【電話】042-319-2825

◆拉致問題を考える講演会とコンサートの集い
日程・期間:12月17日(日)午後1時から
会場・所在地:浅草公会堂(台東区浅草1-38-6)
講師:蓮池薫さん(学校法人柏専学院新潟産業大学経済学部准教授)
出演:東泉オーケストラ、台東区立駒形中学校
申し込み:12月11日(月)までに、【電子メール】jinken01_tokyo_moj_bal@i.moj.go.jpまたはファクスで東京法務局【FAX】5363-3076へ。

問い合わせ:東京都人権擁護委員連合会
【電話】5363-3081

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU