文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーションーご案内ー【セミナー】

38/45

東京都狛江市

■認知症サポーター養成講座
日程・期間:7月26日(水)午後2時~3時30分
会場・所在地:防災センター4階会議室
対象・資格:市内在住・在学・在勤の方
定員:先着25人
内容:相談窓口・関連事業の紹介、意見交換
講師:地域包括支援センター職員

申し込み・問い合わせ:7月19日(水)までに、電話または専用フォームで高齢障がい課高齢者支援係へ。

◆生ごみ堆肥化講習会~生ごみ堆肥の作り方と野菜栽培~
日程・期間:7月12日(水)午前9時30分~11時
定員:先着5人(要予約)
持ち物:生ごみ(野菜くず等少量)、はさみ、新聞紙1ページ分

申し込み・問い合わせ:7月10日(月)までに、清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。

◆浴衣の着付けと盆踊り教室
日程・期間:7月16日(日)午後1時30分~4時
対象・資格:小学生以上
定員:先着10人(要予約)
内容:浴衣の着付け、盆踊りの指導(狛江音頭、東京音頭、ドラえもん音頭など)
※盆踊りのみの参加も可
講師:麻畝の会
持ち物:浴衣着付け用具一式
※成人女性のみ浴衣・帯の貸し出しあり(要予約)

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:上和泉地域センター
【電話】3489-9101へ。

◆令和5年度駐車監視員資格者講習
日程・期間:8月28日(月)・29日(火)、9月4日(月)
会場・所在地:東京ビッグサイト
定員:先着400人
費用:2万円(手数料)
※詳細は警視庁ホームページをご覧ください
申し込み:7月10日(月)から28日(金)までに、直接調布警察署交通課(午前8時30分~午後4時30分)へ。

問い合わせ:警視庁放置駐車対策センター
【電話】3581-4321

◆東京都子育て支援員研修(第2期)
対象・資格:子育て支援員として就業する意欲のある都内在住・在勤の方
内容:地域保育コース・地域子育て支援コース・放課後児童コース・社会的養護コース
※応募方法等詳細は、募集要項(子ども政策課窓口で配布)または(公財)東京都福祉保健財団ホームページ、(株)東京リーガルマインドホームページをご覧ください。

申し込み・問い合わせ:7月14日(金)(消印有効)までに、所定の申込書を簡易書留で、
地域保育コースは(公財)東京都福祉保健財団【電話】3344-8533へ、
他のコースは(株)東京リーガルマインド【電話】5913-6225へ。

◆BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ無料講座「はじめてのフラ」
日程・期間:7月29日(土)午後4時~5時15分
対象・資格:18歳以上の市内在住・在学・在勤の方
定員:先着3人
講師:BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブインストラクター

会場・所在地・申し込み・問い合わせ:BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ
【電話】3430-3117へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU