文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て

37/57

東京都狛江市

【和泉児童館】
◆すくすく測定
日程・期間:1月5日(金)午前10時~11時30分
対象・資格:乳幼児親子
内容:子育て相談員が子どもの身長、体重を測定します。

◆開運だるま落とし
日程・期間:1月9日(火)午後4時~5時
対象・資格:小学生
内容:大きな手作りだるま落としで今年の運勢を占いましょう。

問い合わせ:和泉児童館
【電話】3480-1441

【岩戸児童センター】
◆すくすく測定
日程・期間:1月5日(金)午前10時30分~11時30分
対象・資格:乳幼児親子
内容:身長・体重の測定ができます。

◆おはなし会
日程・期間:1月10日(水)午後3時30分~4時15分
対象・資格:小学生
内容:楽しいお話がたくさん登場します。

◆乳幼児おはなし会
日程・期間:1月15日(月)午前10時30分~11時
対象・資格:乳幼児親子
内容:わらべうたや絵本などのお話があります。

◆ハグヨガ
日程・期間:1月18日(木)
時間:午前10時~10時45分・午前11時~11時45分
対象・資格:首が据わってから1歳6カ月頃までの乳幼児とその保護者
定員:各回先着8組
内容:抱っこをしながら体を動かして、親子一緒にリフレッシュしましょう
申し込み:1月6日(土)午前10時~16日(火)午後7時

◆ミュージックケア
日程・期間:1月19日(金)午前10時30分~11時20分
対象・資格:3カ月から3歳頃までの乳幼児とその保護者
定員:先着30組
内容:音楽を聴く耳を育て、親子でリズム遊びを楽しみましょう
申し込み:1月6日(土)午前10時~17日(水)午後7時

◆でんしゃ王国
日程・期間:1月27日(土)午前10時~正午
対象・資格:未就学児とその保護者
定員:先着20組
内容:体育館にいっぱいのプラレールを広げて、列車をたくさん走らせよう
申し込み:1月13日(土)午前10時~24日(水)午後7時

問い合わせ:岩戸児童センター
【電話】3489-5414

【こまっこ児童館】
◆こまっこJUMP-JAM
日程・期間:1月6日(土)・9日(火)
時間:午後4時~4時30分
対象・資格:小学生以上
内容:スポーツと自由な遊びを合体させた新しい運動遊びプログラム

◆こま大会
日程・期間:1月10日(水)午後3時30分~4時30分
対象・資格:小学生以上
内容:トーナメント制のこま対決

◆おはなしのへや
日程・期間:1月11日(木)
時間:午前10時45分~11時・午前11時45分~正午
対象・資格:乳幼児親子
内容:手遊びや読み聞かせ

問い合わせ:こまっこ児童館
【電話】3480-5701

【子ども家庭支援センター】
◆ねんね赤ちゃんのお部屋
日程・期間:1月11日(木)午前10時~正午
内容:ねんね時期の子どもと保護者の交流

◆はいはいプレイルーム
日程・期間:1月12日(金)午前10時~11時
対象・資格:ずりばい・はいはい時期の子どもと保護者

◆母乳・ミルク相談
日程・期間:1月23日(火)午後2時~4時
対象・資格:乳幼児の保護者
定員:先着6組程度
内容:助産師による相談
申し込み:1月4日(木)から

問い合わせ:子ども家庭支援センター
【電話】5438-6605

【1月のプレーパーク(冒険遊び場)】
日程・期間:毎週月・火・水曜日および7日(日)・13日(土)・21日(日)・27日(土)
※1日(祝)・2日(火)・3日(水)は休園
時間:午前10時~午後5時
※実施時間以外は、通常の公園として利用できます
会場・所在地:西河原公園内

問い合わせ:狛江プレーパーク
【電話】050-3707-2435
(開催日午前10時~午後5時)

【学童保育所午前開放事業「あそびの広場」】
市内3カ所の学童保育所を乳幼児の遊び場として、火・水・金曜日(学校休業日を除く)に開放しています。
利用希望日の2日前までに申請予約の上、ご利用ください。

会場・所在地・問い合わせ:
松原学童保育所【電話】3489-9380、
東野川学童保育所【電話】3480-8709、
駒井学童保育所【電話】3489-2877

こまえ子育てねっと
【HP】https://komae-kosodate.net/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU