文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座 2

21/31

東京都町田市

■町田市民文学館 べーシック カリグラフィー
カリグラフィーとは文字を美しく表現する手法です。本格的なカリグラフィーペンを使って、アルファベットの書き方を学びます。
対象:中学生以上の方
日時:3月20日(祝)午前10時~午後3時30分
場所:同館
講師:カリグラファー・白谷泉氏
定員:12人(申し込み順)
費用等:2000円
申込み:2月16日正午~3月17日午後5時に電話で同館(【電話】739・3420)へ。

■町田市民文化祭“春の催し” 町田市民美術展
日時:2月24日(土)~3月3日(日)、午前10時~午後5時(入場は終了の1時間前まで、2月26日は休館)
場所:国際版画美術館企画展示室・市民展示室
内容:絵画・版画・デザイン・彫刻部門、手芸・工芸・写真・人形部門、書道部門の公募作品を展示
3月2日(土)午後1時から「席上揮毫(きごう)」(書の実演)をエントランスホールで行います(見学自由)
出品申し込みは既に締め切りました。

問合せ:
美術展の内容について
・書道部門…町田市書道連盟【電話】725・2367
・絵画・写真・工芸等の部門…町田市美術協会【電話】070・3780・5867
その他のお問い合わせ
・町田市文化振興課【電話】724・2184

■町田市民文学館 古典講演会「源氏物語」をひもとく~「紫式部と源氏物語」
日時:3月16日(土)午後2時~4時
場所:同館
内容:紫式部と作品の背景、「源氏物語」の魅力について
講師:東京大学大学院教授・高木和子氏
定員:80人(申し込み順)
申込み:2月16日正午~3月14日にイベントダイヤル(【電話】724・5656)またはイベシス【コード】240216Eへ。

問合せ:同館
【電話】739・3420

■ガラスのフォトフレームに彫ってみよう
ペン型の工具でガラスに好きな文様を彫り、オリジナルのフォトフレームを作ります。完成作品は当日持ち帰ることができます。
対象:小学3年生以上の方(見学のみは不可)
日時:3月2日(土)、午前10時30分~正午、午後2時~3時30分(各回とも同一内容)
場所:国際版画美術館
講師:ガラス作家・後閑博明氏
定員:各16人(申し込み順)
費用等:700円
申込み:2月20日正午~27日にイベントダイヤル(【電話】724・5656)またはイベシス【コード】240220Bへ。

問合せ:市立博物館
【電話】726・1531

■家族介護者教室
対象:市内在住で、高齢者の介護をする家族介護者
日時:3月16日(土)午後2時~3時30分
場所:鶴川市民センター
内容:福祉用具体験・活用説明会
講師:フランスベッド(株)メディカル町田営業所
定員:30人(申し込み順)
申込み:3月9日までに電話で鶴川第1高齢者支援センター(【電話】736・6927)へ。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724・2141

■町田の歴史を学べる講座に参加してみませんか まちだ歴史講座「まち歴」
○ワークショップ~石に刻まれた薬師池の歴史
石造物の見方や建てられた意味、地域での歴史の伝えられ方について解説します。
日時:3月10日(日)午前10時~正午
場所:町田薬師池公園四季彩の杜薬師池
定員:15人(申し込み順)
費用等:100円(受講料)

○講演会・見学会 高ヶ坂石器時代遺跡~山本亀三が見た町田の遺跡
国指定史跡「高ヶ坂石器時代遺跡」と町田市の遺跡について紹介した後、牢場遺跡・稲荷山遺跡を見学します。
日時:3月16日(土)午前10時30分~午後0時15分
場所:国際版画美術館、高ヶ坂石器時代遺跡・牢場遺跡・稲荷山遺跡(高ヶ坂)
定員:20人(申し込み順)

○ワークショップ~被災した紙資料を救う!文化財レスキュー体験
水損状態に見立てた汚れた紙を水洗浄して、元の状態に近づける応急処置体験を行います。
日時:3月24日(日)午前9時30分~11時30分
場所:町田第一中学校
講師:文化財修復技術者・貝塚建氏
定員:10人(申し込み順)
費用等:500円(受講料)

○共通
申込み:2月20日正午~3月5日にイベントダイヤル(【電話】724・5656)またはイベシス【コード】240220Aへ。

問合せ:自由民権資料館
【電話】734・4508

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU