文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座 1

16/30

東京都町田市

■相原駅前マーケット(ふるさと朝市)
毎月第1日曜日に、野菜やお菓子、雑貨品など相原の魅力を発信する朝市を開催しています(売り切れ次第終了となるお店も有り)。
日時:2月4日、3月3日、いずれも日曜日午前10時~正午
雨天中止の場合は前日に相原まちづくり協議会HPでお知らせします
場所:JR横浜線相原駅西口広場
車でおいでの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

問合せ:観光まちづくり課
【電話】724・2128

■普通救命講習会
対象:市内在住、在勤、在学の18歳以上の方(高校生を除く)
日時:3月16日(土)午後1時~4時
場所:健康福祉会館
内容:心肺蘇生法、AEDの使用方法、窒息の手当て、止血の方法等
救命技能認定証を発行します
定員:20人(申し込み順)
費用等:1500円(教材費)
申込み:2月6日正午~13日にイベントダイヤル(【電話】724・5656)またはイベシス【コード】240206Dへ
4月以降の講習会については町田消防署(【電話】794・0119)へお問い合わせください。

問合せ:保健総務課
【電話】724・4241

■町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクト 市民向け研修会
○今日を知って明日を語ろう!~フレイル測定と人生会議
対象:市内在住、在勤、在学の40歳以上の方
日時:3月2日(土)、正午~午後2時45分、午後1時45分~4時30分(各回とも同一内容)
場所:市立総合体育館
内容:人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)についての講演、フレイル予防のための5つのからだ測定
詳細は市HPをご覧ください
講師:日野原記念ピースハウス病院・羽成恭子医師
定員:各50人(申し込み順)
申込み:2月2日正午~19日にイベントダイヤル(【電話】724・5656)またはイベシス【コード】240202Bへ。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724・2140

■消費生活センター
○(1)くらしに役立つ料理教室 ローリングストックとパッククッキング~ローリングストックを活かした簡単便利なクッキング
日時:3月6日(水)午前10時~正午
講師:町田地域活動栄養士会・佐藤綾子氏
定員:24人(申し込み順)
費用等:500円

○(2)くらしに役立つ学習会 外壁塗装工事をする前に知っておきたい注意点~失敗しない事業者選び
日時:3月8日(金)午前10時~正午
講師:東京都塗装工業協同組合
定員:28人(申し込み順)

○共通
対象:市内在住、在勤、在学の方
場所:町田市民フォーラム
申込み:2月2日正午~3月3日にイベントダイヤル(【電話】724・5656)またはイベシス【コード】(1)240202D(2)240202Eへ。

問合せ:同センター
【電話】725・8805

■消費生活センター運営協議会委員募集
◆くらしに役立つ学習会などを一緒に企画しませんか?
市と協働で、衣・食・住・環境などをテーマとした学習会、テスト教室等の企画・運営を行う委員を募集します。
対象:市内在住、在勤で、月に2~4回の活動に参加できる方(営利目的は不可)
任期:4月1日~2025年3月31日

○説明会を開催します
応募を希望する方は、必ずいずれかの回に参加してください。
日時:(1)2月20日(2)3月5日、いずれも火曜日午前10時から1時間30分程度
場所:町田市民フォーラム
申込み:(1)2月16日まで(2)3月1日までに電話またはFAXで同センター(【電話】725・8805【FAX】722・4263)へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU