文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座 4

19/30

東京都町田市

■3月講座 さがまちカレッジ
詳細は講座案内チラシ(町田市生涯学習センター、各市民センター、各市立図書館等で配布)をご覧ください(さがまちコンソーシアムHPでダウンロードも可)。

○気を巡らせて春を快適に過ごしましょう!
経絡について、講義と実技で学びます。
日時:3月11日(月)午後1時30分~4時
場所:相模女子大学(相模原市)
講師:相模女子大学短期大学部非常勤講師・西村かおる氏、カイロプラクター・山本彩世氏
定員:30人(抽選)
費用等:2000円

○デッサンから学ぶ日本画
鉛筆の削り方から学ぶ初心者向けの講座です。季節の果物をモチーフに、モチーフの捉え方・描き方を学び、日本画の絵具で軽く彩色します。
対象:15歳以上の方(中学生を除く)
日時:3月16日(土)、17日(日)、午前10時30分~午後4時、全2回
場所:町田市生涯学習センター
講師:日本画家・木村みな氏
定員:12人(抽選)
費用等:9500円(材料費含む)

○共通
申込み:講座案内チラシ裏面の受講申込書に記入し、2月15日までに郵送(必着)またはFAXでさがまちコンソーシアム事務局へ(さがまちコンソーシアムHPで申し込みも可)。申込締切日までに定員に達しない場合は、引き続き募集します。

問合せ:
同事務局【電話】042・703・8535
町田市生涯学習センター【電話】728・0071

■日曜朝市
市内の認定農業者が作った町田産新鮮野菜や卵などの農産物を販売します。
日時:2月4日、3月3日、いずれも日曜日午前7時30分~8時30分(売り切れ次第終了)
場所:教育センター駐車場

問合せ:農業振興課
【電話】724・2166

■町田市介護人材バンク 出張相談会in忠生市民センター
市内の介護施設等への就労と資格取得を検討している方向けの個別相談会です。無資格・未経験者から経験者まで、どなたでも参加できます。介護職員初任者研修資格取得支援事業「まちだ介護チャレンジ」に関心がある方からの相談もお受けします。
日時:2月28日(水)午後1時30分〜4時
場所:忠生市民センター会議室2
申込み:同バンクHP(本紙二次元コード)で申し込み(予約無しでの参加も可)。

問合せ:
同バンク【電話】860・6480(受付時間…祝休日を除く月~金曜日の午前9時~午後5時)
町田市いきいき総務課【電話】724・2916

■分譲マンション管理セミナー
対象:分譲マンションの管理組合役員、区分所有者等
日時:2月25日(日)午後1時30分~4時45分
場所:市庁舎
内容:講演会「みんなで進めるマンション防災」、経験交流会
講師:みなとBOUSAI女子会代表・久保井千勢氏
定員:20人(申し込み順)
申込み:市HP(本紙二次元コード)で申し込み。

問合せ:住宅課
【電話】724・4269

■緑ヶ丘グラウンド
○参加しよう!防災体験
日時:2月18日(日)午前10時~正午(雨天中止)
内容:はしご車体験、放水体験、屋内煙体験、救出応急救護体験、消防服着用体験、給食給水体験等
はしご車体験参加希望者は、公式LINE(本紙二次元コード)から友だち追加し、メニューから「はしご車抽選フォーム」を選択して申し込みしてください(定員10組、抽選)。それ以外の体験は直接会場へおいでください。

問合せ:同グラウンド
【電話】792・7071

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU