文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座 1

28/34

東京都町田市

■防犯リーダー講習会
対象:市内で防犯活動を行う団体(町内会・自治会等)
日時:
(1)町田地区(昼の部)…6月27日(木)午後2時30分~4時
(2)鶴川地区…7月3日(水)午後2時30分~4時
(3)町田地区(夜の部)…7月5日(金)午後6時~7時30分(7時45分から希望者のみで夜間パトロール体験を実施)
(4)堺地区…7月9日(火)午後2時30分~4時
(5)忠生地区…7月18日(木)午後2時30分~4時
(6)南地区…7月23日(火)午後2時30分~4時
場所:
(1)(3)町田市民フォーラム
(2)鶴川市民センター
(4)堺市民センター
(5)忠生市民センター
(6)成瀬コミュニティセンター
内容:市内全域や開催地区の犯罪傾向・防犯対策等についての講話、市の防犯団体活動支援の紹介
定員:
(1)(3)各100人
(2)(4)(5)(6)各40人
同一団体での申し込みが無い方を優先のうえ、抽選
申込み:5月31日までにイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】240426Aへ。

問合せ:市民生活安全課
【電話】724-4003

■野津田公園
○ROSE FEST 2024春
春に咲くバラの開花時期に合わせて、ばら広場でイベントを開催します。キッチンカー、マルシェ、ワークショップ等が出店します。詳細は同公園HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時:5月11日(土)、12日(日)、午前10時~午後4時(雨天中止)

○植物観察教室
対象:小学生以上の方(保護者同伴の場合は未就学児の参加も可)
日時:5月25日(土)午前9時~正午
講師:(有)植生技術・石森佳子氏
定員:20人(申し込み順)
費用等:中学生以上500円、小学生300円(保険料・材料費込み)
未就学児は1人まで無料(2人目からは300円)
申込み:5月15日午前9時から電話で同公園へ。

問合せ:同公園
【電話】736-3131(受付時間…午前9時~午後5時)

■町田市フォトサロン
○野津田公園ばら撮影会
直接会場へおいでください(写真展会期…7月3日~15日)。
日時:5月18日(土)午前10時~正午(小雨実施)
場所:野津田公園ばら広場

問合せ:同サロン
【電話】736-8281

■自由民権資料館 古文書講座
市域に残る江戸時代の古文書をテキストに使用し、解読の手掛かりや勉強の仕方を学びます。古文書を初めて読む方等、初心者向けの講座です。
日時:5月30日、6月13日、27日、7月11日、25日、いずれも木曜日午前10時15分~午後0時15分、全5回
場所:国際版画美術館
講師:駒沢女子大学非常勤講師・黒滝香奈氏
定員:40人(申し込み順)
費用等:2000円
申込み:5月2日正午~24日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】240502Dへ。

問合せ:自由民権資料館
【電話】734-4508

■ダンボールコンポスト講習会
ダンボールコンポスト1セット(幅36cm、奥行き33cm、高さ32cm、重さ約7kg)を持ち帰りいただけます(受講したことがある方は申し込み不可)。
対象:市内在住の方
日時:5月25日(土)、28日(火)、午前10時~11時30分(各回とも同一内容)
場所:町田市バイオエネルギーセンター
講師:(一財)まちだエコライフ推進公社
定員:各20人(申し込み順)
申込み:5月2日正午~21日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】240502Bへ。

問合せ:環境政策課
【電話】797-0530

■認知症サポーター養成講座
認知症の基礎知識や対応方法を学びます。受講後に、認知症サポーターの証しとなる認知症サポーターカードを交付します。
対象:市内在住、在勤、在学の方
日時:
(1)6月10日(月)午後7時~8時30分
(2)7月24日(水)午後2時~3時30分
各回とも同一内容
場所:
(1)小山市民センター
(2)鶴川市民センター
定員:(1)30人(2)40人/申し込み順
申込み:5月9日正午~30日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】(1)240509B(2)240509Dへ。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724-2140

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU