文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座 2

29/34

東京都町田市

■認知症サポーターステップアップ講座
対象:市内在住、在勤、在学で、認知症サポーター養成講座を受講したことのある方
日時:(1)7月5日(金)(2)9月4日(水)、午後1時30分~4時30分
各回とも同一内容
場所:わくわくプラザ町田
内容:認知症の基礎知識の復習、認知症の方とのコミュニケーションの取り方について実践的な事例で学ぶ
定員:各36人(申し込み順)
申込み:5月9日正午~30日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】(1)240509C(2)240509Eへ。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724-2140

■市内の銭湯でしょうぶ湯を実施
日時:5月5日(祝)午後2時~11時
場所:大蔵湯(木曽町522)
費用等:大人520円、小学生200円、未就学児100円

問合せ:
大蔵湯【電話】723-5664
町田市産業政策課【電話】724-3296

■「新たな国民病」を防ぐ!腎臓を守るための食事
対象:市内在住の18歳以上の方
日時:5月31日(金)午前9時30分~11時30分
場所:健康福祉会館
内容:腎臓病予防に関する保健師・管理栄養士による講話、試食
たんぱく質や水分の制限等、医師の指示がある方に向けた内容ではありません
定員:16人(抽選)
費用等:300円(食材費)
申込み:5月2日正午~14日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】240502Eへ。

問合せ:保健予防課
【電話】722-7996

■小野路宿里山交流館
○小野路の戦争の記憶をめぐるツアー
小野路空襲体験者の案内のもと、地域に残る戦争の跡をたどります。
日時:5月25日(土)午前10時30分~午後3時(小雨実施、荒天中止)
定員:15人(申し込み順)
費用等:2000円(ガイド料、保険料、資料代、昼食代)
申込み:5月2日正午~21日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】240502Cへ。

問合せ:同館
【電話】860-4835

■町田薬師池公園四季彩の杜西園
○春フェア2024~花の便り ナイトピクニックシネマ
ピクニックを楽しみながら、映画を鑑賞しませんか。イベント限定メニューもあります。
日時:5月5日(祝)午後6時30分~8時30分(悪天候時は中止)
内容:映画「ピーターラビット」の上映
詳細は同公園四季彩の杜西園HP(本紙二次元コード)をご覧ください。

問合せ:同公園四季彩の杜西園
【電話】851-8942

■町田市の境界を辿(たど)るガイドウォークツアー2ndステージ
今年1月から開催している1stステージに続き、町田市に隣接する市との境界線を複数回に分けて歩きます。
日時:(1)6月15日(2)9月21日(3)10月19日(4)11月16日(5)12月21日、いずれも土曜日午前9時~午後3時30分ごろ
コース:
(1)相原駅~相原中央公園~相原駅
(2)相原駅~草戸山~相原駅
(3)相原駅~多摩境駅
(4)多摩境駅~箭幹(やがら)八幡宮
(5)淵野辺駅~町田市役所
各コースともスタート地点からゴール地点までの境界線沿いを歩きます
定員:各40人(申し込み順)
費用等:各コース1200円(保険料・ガイド料等)
昼食をご持参ください。また、(1)(2)は途中バスに乗車するため、別途交通費が必要です
申込み:5月1日午前9時~6月10日にまちだふらっと(本紙二次元コード)で申し込み。または、参加者住所・氏名・電話番号・年齢を明記し、FAXで町田ツーリストギャラリー(【FAX】850-9312)へ。

問合せ:
同ギャラリー【電話】850-9311(受付時間…午前10時~午後7時)
町田市観光まちづくり課【電話】724-2128

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU