文字サイズ
自治体の皆さまへ

【区長コラム】ずっともっとめぐろ

22/28

東京都目黒区

目黒区長 青木英二

皆さん、こんにちは。区長の青木英二です。
令和6年に入りまして、最初の「ずっと もっと めぐろ」です。

はじめに、元日に発生した能登半島地震により犠牲になられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、被災地におきまして、救済や復旧・復興支援などの活動にご尽力されている方々に深く敬意を表します。

ご承知のとおり、目黒区は石川県金沢市と友好都市という関係にあります。区からは、既に支援物資や義援金を金沢市と石川県にお届けいたしました。金沢市は、この先、能登地域の復旧・復興を支える上で、県都として大きな役割を果たしていく都市です。区としましては今後、国や都からの要請なども注視しながら、支援を積極的に続けていきたいと考えております。

併せまして、区民の皆さまには、大地震への備えを今一度見直していただきたいと思います。季節や時間を問わず、地震はいつやってくるか分かりません。水や食料、電源、トイレ、避難所生活など、このたびの能登半島地震に関連する報道などを通じて、たくさんの問題・課題が改めて現実のものとして突き付けられました。

区におきましても、先月半ばに災害対策本部会議運営訓練を実施するなど対策の強化に努めていますが、今の時期だからこそ、改めて防災・減災への意識を高め、必要な備えを進めていただきたいと思います。また、区をはじめとして、都や国からも防災にまつわるさまざまな情報を発信しています。区のウェブサイトでは、避難所・避難場所情報、災害時の情報発信サービスや防災用品の紹介、区の防災対策や防災訓練の情報など、多くの情報をご覧いただけます。ぜひ、ご確認ください。

さて、今月号の区報の特集は、目黒インテリアストリートです。広範なエリアにわたって、おしゃれなインテリアショップが数多くあります。季節的に外出をためらってしまうような寒い日もありますが、インテリアショップだけでなくカフェなども多くありますので、休みの日など、ぜひ散策をしてみてください。区内には他にも、個性的な特色を持つエリアや街並みがあります。今後は、こういった街の情報も区報で積極的に取り上げていきたいと思います。

最後になりますが、今月16日から区議会の令和6年第1回定例会が始まります。6年度予算案を中心に、1カ月以上にわたって審議などが行われます。区民生活にも大きく関わりますので、ぜひ傍聴や議会中継を視聴いただければと思います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU