文字サイズ
自治体の皆さまへ

【講演・講習】見守りサポーター養成講座

3/44

東京都目黒区

■「将来のリスクを防ぐ見守り〜現場の声から考える」
見守り活動には、現在の困りごとへの支援だけでなく、将来起こり得るリスクに事前に気付き、備えるための未然防止の効果があります。
さまざまな視点から見守り活動に携わるかたがたの現場の声を通して、地域における日頃からの見守り合いの大切さを学びます。
あなたも、身近な地域を支える見守りサポーターになりませんか。会場のほか、オンラインでも受講できます。

◇見守りサポーターとは
日常生活の中で、高齢者など地域に暮らしている人を何げなく気に留める、ゆるやかな見守りの担い手のことです。何か気がかりなことがあった時には、地域包括支援センターに連絡していただき、地域を支える役割を担っていただきます。

日時:9月3日(火)10:30~12:00
場所:総合庁舎本館地下1階第15会議室
対象:区内在住・在勤・在学者
定員:
(1)来場…25人
(2)会議用アプリWebex(ウェベックス)によるオンライン…30人(各先着)
申込み:(1)は区Web・電話・FAX・Eメール、(2)は区Web・Eメールに、見守りサポーター養成講座と明記の上、氏名(ふりがな)、電話、希望参加方法(1)または(2)、手話通訳・保育希望者はその旨を書いて、6月17日~7月31日に、福祉総合課地域ケア推進係へ
【電話】5722-9385【FAX】5722-9062【電子メール】fsogo.kouza01@city.meguro.tokyo.jp

問合せ:福祉総合課地域ケア推進係
【電話】5722-9385【FAX】5722-9062

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU