文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】特殊詐欺被害防止対策(2)

2/42

東京都目黒区

【!】依然として被害多発中。他の手口にもご注意を!
◇還付金詐欺
自治体職員などを名乗り、医療費や税金の還付金があると偽って、被害者にATMを操作させ、被害者の口座から犯人の口座にお金を振り込ませる手口。

◇預貯金詐欺
警察官や銀行協会職員などを名乗り、キャッシュカードの交換が必要などと偽って暗証番号を聞き出した上で、キャッシュカードをだまし取る手口。

◇架空料金請求詐欺
有料サイトの未払い金があると偽ったり、パソコンがウイルス感染したように見せかけて、復旧費用名目で、電子マネーカードを購入させたりして金銭をだまし取る手口。

◇オレオレ詐欺
親族などを名乗り「電車内にかばんを忘れた。会社の損失を穴埋めするためお金が必要」などと偽り、金銭をだまし取る手口。
※上記のマンガの手口はオレオレ詐欺に含まれます

【!】SNS型投資詐欺やロマンス詐欺も急増中!
◇投資詐欺
SNSなど非対面で投資を勧め、投資名目で金銭等をだまし取る手口。
著名人になりすました偽広告が使われることもあります。

◇ロマンス詐欺
SNSなど非対面で複数回やり取りして、恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭をだまし取る手口。
「二人の将来のための投資を」「あなたと結婚するためにお金が必要」などは詐欺です。

■不審な電話への対策
○知らない番号には出ない
非通知や国際電話、登録していない番号などには出ないようにしましょう

○着信設定などの対策を行う
国際電話を着信拒否等とする設定やキャリアのセキュリティーサービスを利用するなどの対策が有効です。

○ビデオ通話できるアプリなどへの誘導には応じない
SNSでの通信やアプリのインストールなど、相手の指定する通信手段への誘導に応じてはいけません。

○「誰にも話すな」と言われても、必ず周りに相談
家族や警察に必ず相談をしてください。自分一人で解決しようとしないことが大切です。

○不審な電話は警察に連絡を!
警察官を名乗る電話があった場合は、相手の「所属・担当部署、氏名、内線番号」などを聞き取り、いったん電話を切ってから最寄りの警察署に確認してください。
その他の不審な電話がかかってきた、気になることがあるという場合も、警察署にご連絡ください。

警察官のほか、総務省や通信事業者、区役所、検察官などをかたる電話があった場合も、必ずいったん電話を切って、警察署に確認してください。
目黒警察署【電話】3710-0110
碑文谷警察署【電話】3794-0110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU