■古民家でみる雛(ひな)飾り
古民家の座敷に、ひな人形を飾ります。
日時:2月1日(土)~3月9日(日)9:30~15:30
会場:目黒区古民家(碑文谷3-11-22 すずめのお宿緑地公園内)
問合せ先:めぐろ歴史資料館
(【電話】3715-3571)
※希望者は当日会場へ
■あおぞらチャリティーコンサート
日時:2月11日(祝)13:00~16:00(11:00開場)
会場:めぐろパーシモンホール小ホール(八雲1-1-1 区民キャンパス内)
内容:子どもたちの歌、ダンス、演奏ほか。展示、物産展あり
後援:目黒区
問合せ先:NPO法人あおぞら
(【電話】3725-2569)
※希望者は当日会場へ
■区民斎場施設見学会
日時:2月17日(月)10:00~12:00
会場:セレモニー目黒(八雲1-1-9区民キャンパス内)
内容:施設見学、葬儀セミナー・相談ほか
定員:30人(先着。1組3人まで)
申込み:2月2日から、電話で、セレモニー目黒(【電話・FAX共通】5701-3777)へ
■緑が丘文化祭
日時:2月23日(祝)10:00~16:00
会場:緑が丘文化会館(緑が丘2-14-23)ほか
内容:
展示…絵画・てん刻・サークル活動紹介・俳句作品ほか
発表…ダンス・合唱・楽器演奏・朗読ほか
販売…パン・おにぎり・焼き菓子ほか(売り切れ次第終了)。古本配布、フードドライブ(家庭の余剰食品を持ち寄り、福祉施設などへ届ける活動)を実施。詳細は区ウェブサイトをご覧ください
問合せ先:緑が丘文化会館
(【電話】3723-8741)
※希望者は当日会場へ
■手話劇発表会
日時:2月27日(木)(1)10:00~12:00(2)19:00~21:00
会場:総合庁舎本館2階大会議室
内容:手話通訳養成講座の受講生による手話での演劇
申込み:区ウェブサイトで、2月19日までに、障害者支援課身体障害者相談係(【電話】5722-9368)へ
■Banksia Trio(バンクシア・トリオ)
日時:3月14日(金)19:00開演(18:30開場)
会場:めぐろパーシモンホール小ホール(八雲1-1-1 区民キャンパス内)
内容:日本のジャズシーンをけん引する須川崇志(ベース)、林正樹(ピアノ)、石若駿(ドラム)によるジャズライブ
費用:全席指定3,600円
チケット取り扱い:めぐろパーシモンホールチケットセンターウェブサイト・電話(【電話】5701-2904)・窓口。発売中
問合せ先:めぐろパーシモンホール事業課
(【電話】5701-2913)
■障害理解促進映画鑑賞会「NO LIMIT,YOUR LIFE(ノーリミット,ユアライフ)」
日時:3月22日(土)10:00~12:30
会場:総合庁舎本館2階大会議室
内容:難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症した男性の挑戦を追ったドキュメンタリー
定員:140人(抽選)
申込み:区ウェブサイト、FAX(記入例(1)(3)(4)と希望人数を記入)で、2月19日までに、障害施策推進課計画推進係(【電話】5722-9848、【FAX】5722-6849)へ。保育(6カ月以上の未就学児)希望者は申込時に予約
■関ケ原の城めぐり
日時:3月26日(水)~27日(木)。1泊2日。7:45に東京駅集合
内容:岐阜関ケ原古戦場記念館、関ケ原古戦場、岐阜城、大垣城を巡る。
原則男女別相部屋
講師:静岡大学名誉教授 小和田哲男氏
対象:区内在住・在勤者
定員:37人程度(抽選)
費用:交通費など41,000円
後援:目黒区教育委員会
申込み:ハガキに、記入例(1)~(6)を書いて、2月14日(必着)までに、公益財団法人北野生涯教育振興会(〒153-0053 五本木1-12-16、【電話】3711-1111)へ
■島津亜矢~歌怪獣襲来ツアー
日時:5月24日(土)(1)11:30(2)15:30開演(開場は開演30分前)
会場:めぐろパーシモンホール大ホール(八雲1-1-1 区民キャンパス内)
費用:全席指定8,000円、小・中学生1,000円(Ro-Onチケットのみ取り扱い)。未就学児は入場不可
共催:目黒区芸術文化振興財団
チケット取り扱い:めぐろパーシモンホールチケットセンターウェブサイト・電話(【電話】5701-2904)・窓口、Ro-Onチケット(【電話】047-365-9960)。1月31日発売(窓口は2月1日発売)
問合せ:めぐろパーシモンホール事業課
(【電話】5701-2913)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>