■パソコン教室
場所:シルバー人材センターパソコン教室(下目黒2-20-1 下目黒住区センター内)
定員:各10人(先着)
申込み:電話で、目黒区シルバー人材センターパソコン教室(電・【FAX】共通6420-0235)へ
■ママのためのヨガ教室
日時:3月7日(金)10:00~12:00
場所:特別養護老人ホーム中目黒(中目黒5-7-35)
対象:1歳6カ月未満の子どもの母親
定員:8人(先着)
申込み:2月17日から、電話、FAX・Eメール(記入例(1)~(4)、保育希望者は子どもの(3)(5)を記入)で、目黒区みどりハイム(【電話】080-2027-3804、【メール】Mmidori_info@v01.itscom.net)、または特別養護老人ホーム中目黒(【FAX】5704-3635)へ
■高齢者センター講習会「厚生中央病院健康講座~聴こえと補聴器の話」
日時:3月7日(金)14:00~15:00
場所:高齢者センター(目黒1-25-26 田道ふれあい館内)
講師:厚生中央病院耳鼻咽喉科医長 永井賀子氏
対象:60歳以上の区内在住者。参加には高齢者センター利用登録が必要
定員:55人(先着)。会議アプリZoomによるオンライン参加も可
申込み:2月17日から、電話で、高齢者センター(【電話】5721-2291)へ。窓口申し込み可
■目黒区子ども条例区民フォーラムめぐろコドモのミカタミーティング「子どもの声を聴く」とは?
日時:3月9日(日)13:30~16:00
場所:総合庁舎本館2階大会議室
対象:子どもの支援関係者、福祉・教育関係者、保護者、子ども(小学生以上)、関心のあるかた
定員:60人(先着)
申込み:2月16日から、区ウェブサイトで、NPO法人めぐろ子ども支援ネットワーク(【電話】090-4169-2359)へ
■健康な100歳を目指すあなたに!フレイルチェック会
内容:質問票や測定機器によるフレイル(虚弱)の測定と予防のポイント
対象:おおむね65歳以上の区内在住者
定員:各10人(先着)
申込み:2月17日から、電話で、介護保険課介護予防係(【電話】5722-9608、【FAX】5722-9716)へ
■認知症サポーター養成講座~認知症について正しく学びませんか
日時:3月14日(金)14:00~15:30
場所:八雲住区センター(八雲1-10-5)
内容:認知症の基本的な知識と対応方法
定員:30人(先着)
対象:区内在住者
申込み:2月17日から、電話、FAX(記入例(1)(3)(4)を記入)で、西部包括支援センター(【電話】5701-7244、【FAX】3723-3432)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>