体を動かしたいけれど、「運動を始めるきっかけがない」「運動の仕方が分からない」などと思っているかたもいるかもしれません。そんなかたにお勧めしたいのが、区の体育館。利用しやすい料金で、健康づくりからマシントレーニングまで楽しむことができます。
今号は、八雲体育館での利用体験を紹介します。
■区立体育館の推しポイント
区立体育館のポイントは、利用のしやすさ、安心・安全であること、そして子どもからシニアまで楽しめるプログラムの豊富さです。22:00まで開館しているので、仕事や学校の帰りにも気軽に立ち寄れます。
▽point1「行きたい時にふらっと行ける!」
・料金は1回300円
トレーニング室(※)と一般公開プログラムは、券売機でチケットを購入して利用します。※定期券(1・3・6カ月)あり
▽point2「いつでもトレーニング方法を聞けて安心!」
・トレーニング室にスタッフが常駐
スタッフにトレーニングマシンの使い方などを相談できるので、初心者でも安心して利用できます。
▽point3「やってみたかったフィットネスを体験!」
・予約不要の一般公開プログラム午前・午後・夜間の枠があり、さまざまな種類のプログラムを予約なしで楽しめます。
(1)八雲体育館で体験!
区民キャンパス内にあり、めぐろパーシモンホールや図書館と併設しています。
《トレーニング室で》
対象:高校生以上
「運動したいけれど、何からすればいいか分からない」から「本格的に体を鍛えたい」まで、自分に合ったトレーニングをすることができます。
▽初回者講習で安心スタート
初めて利用する場合、初回者講習の参加が必要です(窓口または電話で要予約)。
スタッフから体育館利用のルールや、トレーニングマシンの使い方などの説明を受けます。
▽トレーナーに相談しながら無理なくトレーニング
「体験したのは背部を鍛える「ラットプルダウン」力を入れるポイントを直接聞けます」
利用者の目的に沿って、負荷のかけ方や姿勢などマシンの具体的な使い方を教えてもらいます。レクチャーを受けながら、実際に体験できます。
●マシンは全16種類!
・リカンベントバイク
・チェストプレス
[有酸素運動マシン]
・トレッドミル(ランニングマシン)
・リカンベントバイク ほか
[筋力運動マシン]
・ダンベル
・チェストプレス ほか
▽無料で参加できるミニプログラム(トレーニング室利用者対象)
20分程度で、トレーニング室利用者が参加できる無料のプログラムです(予約は不要、定員を超えた場合は抽選)。心身をリラックスさせるストレッチや、筋力維持を目的とした筋トレを教わることができます。
《一般公開プログラムで》
体育館ごとに、特色を生かした一般公開プログラムを実施しています。
「体験したのは「シェイプボディ」曲に合わせて体を動かします」
夕方以降に開催するプログラムもあるので、仕事や学校の帰りにも参加できます。また、バドミントンや卓球のラケット、剣道の防具は貸し出しも行っています(有料)。詳細は区ウェブサイトをご覧ください。
●プログラムは全16種類!
プログラムのスケジュールは区ウェブサイトをご覧ください。
・ゆったり太極拳
・パンチングエクササイズ
・シェイプボディ
・マットピラティス(※1)
・音楽体操
・リズム体操
・バレーボール
・卓球
・バドミントン
・リム体操(※2)
・こども剣道
・スポーツ広場
・エアロビクス
・リラックスヨガ
・エンジョイフィットネス
・親子ふれあいタイム(無料)
(※1)体幹を強化し身体全体のバランスを整える
(※2)ストレッチや簡単な筋トレを楽しむ
「魅力的なプログラムがたくさんあって驚きました」
■チケットプレゼント
八雲体育館で使用できる利用チケットを20人にプレゼントします。
※詳細は本紙5面をご覧ください
場所:八雲1-1-1 区民キャンパス内
【電話】5701-2984、【FAX】5701-2985
施設:体育室、トレーニング室
****************
問合せ:スポーツ振興課計画指導係
(【電話】5722-9317、【FAX】5722-9754)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>