引っ越しをする時は、住所変更や不用品の処分など、さまざまな手続きが必要です。3~5月は、住民票の異動などで窓口が混雑します。引っ越し関連の手続きには、オンラインでできるものが多数あります。区のデジタルサービスを集約したサイト「デジタル区役所(本紙7面参照)」をぜひご活用ください。
■住所変更が必要です
住民票は、個人の居住関係を証明し、選挙人名簿、国民健康保険、国民年金、義務教育の就学などの基礎となります。住所を変更する場合は、必ず届け出ましょうウェブサイトェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。
◆住所を変更する際に必要な届け出
▽転出届は、オンライン・郵送での手続きが可能です
オンラインで手続きする場合(マイナポータル)は、マイナンバーカードが必要です。待ち時間のないオンライン・郵送での手続きをご検討ください。詳細は区ウェブサイトをご覧ください。
▽転入・転居の際は、マイナンバーカードの手続きが必要です
・区に転入したかた…90日以内に継続利用の手続きが必要です。
・区内で転居したかた…カードの記載内容の変更が必要です。
●手続きはこちらの窓口へ
受付時間:月~金曜日8:30~17:00(祝・休日を除く)
総合庁舎のほか、地区サービス事務所(東部を除く)でも手続きできます。
▽総合庁舎本館1階戸籍住民課
※住民票の写し・印鑑登録証明書の発行は、土曜日・原則第2日曜日10:00~16:30(祝日を除く)
▽臨時窓口を開設します
日時:3月1・22・29日、4月5日の土曜日、3月9・30日の日曜日10:00~16:30
取り扱い業務:転出・転入・転居届、印鑑登録
※マイナンバーカードがあるかたは持参
※国外転入などの他市区町村に確認が必要な一部の手続きは、受け付けできない場合あり
◇窓口混雑情報サイト「目黒区なう!」(事前チェックで混雑回避)
戸籍住民課の窓口の待ち人数を、区ウェブサイトで確認できます。混雑回避にご協力ください。
●地区サービス事務所(東部を除く)
北部地区サービス事務所
(大橋1-5-1 クロスエアタワー9階、【電話】3496-5208、【FAX】3496-7030)
中央地区サービス事務所
(中央町2-9-13 食販ビル内、【電話】5722-9885、【FAX】3715-4953)
南部地区サービス事務所
(碑文谷1-18-14 碑小学校内南西側、【電話】3719-2071、【FAX】3719-2117)
西部地区サービス事務所
(柿の木坂1-28-10、【電話】5731-2500、【FAX】5731-2503)
問合せ:戸籍住民課住民記録係
(【電話】5722-9884、【FAX】5721-7814)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>