12月1日(日)~7日(土)
■高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・信号無視や、横断禁止場所の横断はやめましょう
・横断歩道を横断するときは、横断する意思を運転者に明確に伝え、安全を確認し、周りに気を付けましょう
・歩きスマホは禁止です。安全な場所で立ち止まって使いましょう
■夕暮れ時と夜間の交通事故防止
・明るく目立つ色の服装や、反射材用品を着用しましょう
・車や自転車等は、早めにライトを点灯しましょう
■二輪車の交通事故防止
ヘルメットを正しく着用しましょう。速度の出し過ぎに注意して、交差点ではしっかりと安全確認をしましょう。
■自転車と特定小型原動機付自転車等 利用時の交通ルール遵守の徹底
信号や一時停止等、交通ルールを守りましょう。事故に備え、ヘルメットを着用しましょう。
■飲酒運転の根絶
飲酒運転は犯罪です。酒類の提供者や車両の同乗者にも厳しい罰則が設けられています。
■違法駐車対策の推進
違法駐車は、渋滞や交通事故の原因になります。短時間の駐車でも、必ず駐車場を利用しましょう。
問合せ:
・生活安全課交通安全係【電話】内線489
・荒川警察署【電話】3801-0110
・南千住警察署【電話】3805-0110
・尾久警察署【電話】3810-0110
■安全・安心スポットまつり
交通安全や防犯・防災を楽しく学ぶイベントです。参加者にはお菓子やグッズ等を差し上げます。
期間:12月10日(火)~12日(木)
時間:午後1時30分~4時
会場:区役所分庁舎
内容:
・DVD視聴コーナー
・展示・クイズコーナー
・青色パトロールカーの展示
・防災VR体験
・防災備蓄品の展示
・防犯ブザー早押し体験
・特殊詐欺体験コーナー
・自転車シミュレータ―
・輪投げコーナー ほか
費用:無料
問合せ:生活安全課交通安全係
【電話】内線489
<この記事についてアンケートにご協力ください。>