文字サイズ
自治体の皆さまへ

【あらかわ情報の森】お知らせ

5/30

東京都荒川区

◎費用の記載がない事業は無料です

■荒川区長選挙の日程が決定
告示日:11月3日(祝)
投票日:11月10日(日)
開票日:11月11日(月)

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】内線3411

■6月1日は人権擁護委員の日
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱され、正しい人権意識の普及や人権侵害の相談等に応じています。嫌がらせや差別等で困ったときは、相談してください。

◇特設人権相談
日時:6月3日(月)午前10時~正午、午後1時~3時
※直接会場へ
場所:区役所3階議員待遇者控室

問合せ:総務企画課人権推進係
【電話】3802-3298

◇定例人権相談
日時:第2(木)(8月を除く)午後1時30分~3時30分
申込み:電話で、総務企画課人権推進係
【電話】3802-3298

◇法律相談
日時:(火)・(金)午後1時~4時
場所・申込み:電話で、区民相談所(区役所3階)
【電話】3802-3774

■全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を実施
Jアラートの作動状況を確認するため、全国一斉に試験放送を実施します。
防災行政無線の放送に加え、荒川区ホームページ、荒川区X(旧Twitter(ツイッター))・Facebook(フェイスブック)、荒川区LINE(ライン)公式アカウント、荒川区メールマガジン、荒川区防災アプリ、荒川ケーブルテレビでも試験配信を行います。
日時:5月22日(水)午前11時から

問合せ:生活安全課生活安全係
【電話】内線494

■包括外部監査報告書の公表
区では、監査機能の充実を図るために、公認会計士等の資格を持つ外部の専門家による監査を行う「包括外部監査」を導入しています。
令和5年度は「ゆいの森あらかわの管理運営について」の監査を実施しました。
報告書の閲覧:区役所地下1階情報提供コーナー、各区民事務所・図書館、荒川区ホームページ

問合せ:総務企画課総務係
【電話】内線2211

■特別永住者等福祉給付金の申請を受け付け
日本国籍がなく、国民年金に加入できなかった在日外国人(特別永住者)の方等に給付金を支給します。
対象:区内に住民登録を行った日から引き続き2年以上居住し、次のすべてを満たす方
・誕生日が大正15年4月1日以前
・昭和57年1月1日以前に日本国内で外国人登録をしていた(その後帰化した場合を含む)
・在留資格が特別永住者
・生活保護を受けていない
・公的年金を受給していない
・本人および配偶者・扶養義務者の前年所得が基準以下
・荒川区障がい者福祉給付金を受給していない
支給額:1万5000円(月額)
支給方法:4月・8月・12月に前4か月分を口座に振り込み
持ち物・必要なもの:住民票の写し、前年の所得を証明する書類、印鑑、申請者名義の口座が確認できる書類(預金通帳等)
申込み:事前に電話のうえ、来所で、必要書類を、区役所2階高齢者福祉課高齢者福祉係
【電話】内線2678

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU