文字サイズ
自治体の皆さまへ

【あらかわ情報の森】催し

13/27

東京都荒川区

◎費用の記載がない事業は無料です

【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)

・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ

■夏のアート展
日時:6月25日(火)~7月28日(日)
場所:支援センターアゼリア3階交流室
内容:生き物をテーマにした絵画・写真・詩・俳句等の展示

問合せ:支援センターアゼリア
【電話】3819-3113

■人権・平和パネル展
日時:6月26日(水)~7月11日(木)午前9時~午後5時
場所:荒川さつき会館1階ロビー
内容:人権・平和に関するパネルの展示、子ども人権クイズ

問合せ:荒川さつき会館
【電話】3802-2050

■月イチギャラリートーク
日時:6月29日(土)午後1時30分~2時10分
※直接会場へ
内容:千住製絨所絵馬の解説等
費用:100円(区内在住の中学生以下・65歳以上の方・障がい者とその介助者は無料)

場所・問合せ:荒川ふるさと文化館
【電話】3807-9234

■ふらっとにっぽりクリエイティブ・ショーケース
日時:7月12日(金)・13日(土)午前10時~午後4時
場所:ふらっとにっぽり1・2階おもてなしスペース・3階多目的スペース
内容:ハンドメイド作家等による手作り小物等の販売・ワークショップ

問合せ:京成フロンティア企画株式会社
【電話】5808-7528
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前10時~午後5時

■被災地応援物産の予約販売
期日:7月26日(金)
時間・対象:
・午前11時~11時30分…荒川・町屋地区の方
・午前11時30分~正午…日暮里・南千住地区の方
・正午~午後0時30分…尾久地区の方
場所:サンパール荒川1階大ホールロビー
内容:福島県福島市の桃、宮城県石巻市のわかめ等の予約販売
※午後0時30分~1時に桃(10~11玉入り)の当日販売を実施
締切:7月5日(金)必着
予約商品:
・桃(6玉入り) 1600円
・桃(10~11玉入り) 3000円
・塩蔵わかめ 400円
・塩蔵昆布 400円
・茎わかめ 300円
予約票の配布:区役所1階総合案内、各区民事務所、荒川区ホームページ
申込み:来所・ファクス・荒川区ホームページで、予約票を、荒川区役所3階文化交流推進課都市交流係
【電話】内線2524【FAX】3802-4769

■夏の一泊区民ハイキング
日時:8月17日(土)午前6時15分~8月18日(日)午後6時(1泊2日)
宿泊:清里高原ロッジ・少年自然の家(男女別の相部屋)
集合・解散:区役所前(往復バス利用)
対象:区内在住・在勤・在学の小学生以上で、山道を歩く体力がある方(小学生は保護者同伴で)
定員:40人(抽選)
内容:
・1日目…長野県上高地
・2日目…山梨県清里高原周辺
※雨天時は変更の場合あり
費用:1万6000円(中学生以下は1万4000円)
※2食(夕・朝食)付き
締切:7月12日(金)必着
申込み:往復はがきで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)年齢(6)性別(7)参加人数((2)~(6)は参加者全員分〔3人、家族の場合は4人まで〕)を、〒116-8501(住所不要)荒川区役所スポーツ振興課スポーツ事業係
【電話】内線3374

■北海道くしろ地域魅力体験交流ツアー
日時:8月19日(月)~21日(水)(2泊3日)
集合・解散:羽田空港
場所:
・北海道釧路町コース
・北海道標茶町コース
対象:区内在住の小学5・6年生と保護者(1組2人)
定員:各コース3組(抽選)
内容:カヌー・乗馬体験、地元の子どもとの交流等
費用:5万円(1組)
締切:7月5日(金)
主催:北海道釧路地域・東京都特別区交流推進協議会
申込み:下記ホームページで
【HP】https://va.apollon.nta.co.jp/arakawaku2024/

問合せ:株式会社日本旅行北海道釧路支店
【電話】0154-99-9460

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU