文字サイズ
自治体の皆さまへ

【あらかわ情報の森】子育て・教育

9/33

東京都荒川区

費用の記載がない事業は無料です。原則、全○回は全日程の参加が必要です

【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)

・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・宛先は、各記事の申し込み先へ

■あらかわエコセンター日曜開館
日時:2月9日(日)午前9時~午後1時
内容:空きびんで貝がら工作

◇xChange(エクスチェンジ)~キッズとベビーのための子ども服交換会
時間:午前9時30分~午後0時30分
持ち物:子ども服3点(毛玉・染みのないもの)
※特に130~150cmの服

場所:あらかわエコセンター2階環境実習室・環境研修室

問合せ:NPO法人エコ生活ひろめ隊
【電話】070-6521-7651
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前9時~午後5時

■離婚前後の親支援講座(オンライン)
日時:2月14日(金)午前10時~正午
対象:区内在住で、お子さんを養育している方
※自宅等での受講が難しい方は、ゆいの森あらかわ2階会議室での受講も可
定員:15人(申込順)
託児:1歳以上の未就学児、5人(申込順)
内容:メンタルケア、離婚条件等
講師:家族のためのADRセンター代表・小泉道子氏ほか
締切:
・託児…2月7日(金)
・講座…2月12日(水)
申込み:電話・荒川区ホームページで、子育て支援課ひとり親・女性福祉係
【電話】3802-4983

■子どものアートワークショップ「カフェタンブラーをつくろう」
日時:2月16日(日)
・午前10時30分~正午
・午後1時~2時30分
場所:尾久図書館1階みんなのひろば
対象:区内在住・在学の小・中学生
定員:各15人(申込順)
講師:東京藝(げい)術大学卒業生グループ「A+(アプリュス)」代表・柳原絵夢氏
費用:500円
※汚れてもいい服装で
申込み:1月21日(火)から電話・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)年齢(6)参加希望時間を、文化交流推進課文化振興係
【電話】3802-3795【E-mail】bunka@city.arakawa.lg.jp

■家庭教育学級乳幼児コース
日時:2月22日(土)午前10時~11時45分
場所:南千住駅前ふれあい館3階洋室1・2
対象:区内在住・在勤で、6歳以下のお子さんの保護者
※0歳のお子さんは同伴可
定員:30人(抽選)
託児:1歳以上の未就学児、16人(抽選)
内容:子育てに役立つアンガーマネジメント
講師:一般社団法人アンガーマネジメント協会公認講師・小尻美奈氏
締切:1月31日(金)午後5時
申込み:来所・電話・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)電子メールアドレス(6)託児の有無(7)お子さんの年齢(7)講師への質問・相談内容を、区役所3階生涯学習課生涯学習事業係
【電話】内線3355【E-mail】manabi.entry@city.arakawa.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU