文字サイズ
自治体の皆さまへ

三河島山車人形の公開と講演会 三河島のたからもの・山車人形の魅力を伝える

3/33

東京都荒川区

■三河島山車人形の公開
山車人形の組立作業(荒川区登録無形民俗文化財)を公開します。期間中は、実物・解説パネルを展示します。
期間:2月1日(土)~9日(日)

◇組み立て
期日:2月1日(土)
時間:午前10時30分~正午

◇解体
期日:2月9日(日)
時間:午後3時から

会場:ゆいの森あらかわ1階エントランス

■上映会・講演会
期日:2月1日(土)
時間:午後1時30分~3時
会場:ゆいの森あらかわゆいの森ホール
定員:80人(申込順)
費用:無料

◇三河島のまつり(神輿(みこし)振りと山車人形)
素盞雄神社天王祭や三河島の祭礼の映像を上映、解説します。

◇祭礼調査から見た天王祭
区内祭礼調査から見た天王祭について、ほかの地域と比較しながら学びます。
講師:荒川区文化財保護審議会副会長・伊藤裕久氏

◇あらかわのまつりと歴史~三河島を中心に
荒川区の祭りとその歴史について、区指定有形民俗文化財の三河島山車人形(稲田姫、熊坂長範)等、三河島を中心に解説します。

申込み・問合せ:電話で、荒川ふるさと文化館
【電話】3807-9234

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU