文字サイズ
自治体の皆さまへ

荒川区俳句のまち宣言10周年 俳句を楽しもう

5/33

東京都荒川区

■第36回 あらかわ俳壇 作品募集
題:読初(よみぞめ)・野焼(のやき)・桃の花・当季雑詠
対象:
・一般の部…15歳以上の方(中学生は不可)
・小中学生の部…中学生以下の方
賞・賞品(各部門):
・特選(1句)…区内共通お買い物券3000円分(小中学生の部は、図書カードNEXT(ネクスト)1000円分)、俳句グッズ
・入選(5句)…俳句グッズ
・佳作(10句)
選者:現代俳句協会副会長・対馬康子氏
投句方法:区役所3階文化交流推進課、あらかわエコセンター等の各投句箱、はがき・ファクス・荒川区ホームページで、応募部門・住所・氏名(ふりがな)・年齢(小中学生の部は学校名・学年も)・電話番号・俳号(ある方のみ・ふりがなも)・作品(ふりがな)を記入
※未発表の作品に限ります
※投句数の上限はありません
※応募原稿は返却せず、著作権は荒川区に帰属します
締切り:3月31日(月)消印有効
応募:〒116-8501(住所不要)あらかわ俳壇事務局(文化交流推進課内)
【電話】3802-3795【FAX】3802-4769

■第34回 あらかわ俳壇 入選作品発表
題:金魚・鳳仙花(ほうせんか)・水澄む・当季雑詠
「第34回あらかわ俳壇」では計568句の投句がありました。
※佳作は、荒川区ホームページでご覧ください
選者:現代俳句協会副会長・対馬康子氏
・小中学生の部(計61句)
・一般の部(計507句)
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:あらかわ俳壇事務局(文化交流推進課内)
【電話】3802-3795

■子規・漱石句あわせin(イン)日暮里
期日:3月8日(土)
時間:午後1時30分~3時30分
会場:日暮里サニーホール
定員:350人(申込順)
内容:
・あらかわ俳句アワード受賞作品の発表
・東大俳句会と早稲田大学俳句研究会による句の鑑賞・ディベート対決
・現代俳句協会副会長・対馬康子氏、公益社団法人俳人協会評議員・岸本尚毅氏、現代俳句協会青年部長・黒岩徳将氏による鼎(てい)談
費用:無料
締切り:3月7日(金)消印有効

申込み・問合せ:来所・郵送・電話・ファクス・荒川区ホームページで、イベント名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(学生の場合は学校名・学年も)を、〒116-8501(住所不要)荒川区役所3階文化交流推進課文化振興係
【電話】3802-3795【FAX】3802-4769

■Road to(ロードトゥ)中高生俳句バトルin(イン)あらかわ
開成高校卒業生が「中高生俳句バトルinあらかわ」の見どころや注目ポイントを解説します。
期日:2月11日(祝)
時間:午後2時~3時30分
会場:ゆいの森あらかわゆいの森ホール
定員:100人(当日の先着順)
費用:無料

問合せ:文化交流推進課文化振興係
【電話】3802-3795

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU