費用の記載がない事業は無料です。原則、全○回は全日程の参加が必要です
【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)
・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・宛先は、各記事の申し込み先へ
■あらかわのねこ写真展and(アンド)猫デザイン生地の発表
日時:2月15日(土)~19日(水) 午前9時~午後5時
場所:ゆいの森あらかわ1階エントランス
◇ネコのこと、話しませんか
日時:2月15日(土)午後3時~4時30分
場所:ゆいの森あらかわ2階会議室
内容:飼い主のいない猫に関する意見交換
問合せ:荒川地域猫連絡会
【電話】090-4090-9708
■出張あらわ座~祭礼ゆかりの文字の技、提灯(ちょうちん)文字
日時:2月9日(日)午後1時30分~2時30分
場所:ゆいの森あらかわ1階エントランス
内容:提灯文字の実演・解説
講師:荒川区登録無形文化財(提灯文字)保持者・前森宏之氏
問合せ:荒川ふるさと文化館
【電話】3807-9234
■心身障がい者青年教室「さくら教室」作品展
日時:2月7日(金)~14日(金) 午前9時~午後8時(14日は正午まで)
場所:サンパール荒川2階ARAKAWA(アラカワ)1-1-1(ワンワンワン)ギャラリー
問合せ:生涯学習課生涯学習事業係
【電話】内線3355
■スタートまちや施設公開
日時:2月15日(土)午前10時~正午
場所:スタートまちや
内容:福祉作業所紹介、パン・アクセサリー販売、駄菓子コーナー、点字名刺作成実演、スタンプラリー等
問合せ:荒川区心身障害者事業団
【電話】6320-7053
■荒川コミュニティカレッジ学習成果発表
日時・内容:2月15日(土)
・午前10時35分~11時…ゆる~い読書会
・午前11時~11時25分…商店街に行ってみよう
・午前11時25分~11時50分…ひぐらしのまち紹介
場所:サンパール荒川4階第2・3集会室
対象:区内在住・在勤・在学で、18歳以上の方
定員:30人(当日の先着順)
問合せ:生涯学習センター
【電話】3802-2332
■あらかわ健康アプリイベント
◇立ち姿勢測定による鴻江理論アドバイス
日時:3月1日(土)
・午前10時30分~正午
・午後2時30分~4時
定員:各50人
内容:立ち姿勢の測定、ケガや病気の予防に役立つ身体の動かし方
講師:アスリートコンサルタント・鴻江寿治氏
締切:2月13日(木)
◇デューク更家のウオーキング教室
日時:3月8日(土)午前10時30分~正午
定員:50人
内容:健康で美しい身体を作るウオーキング方法
講師:ウオーキングアーティスト・デューク更家氏
締切:2月20日(木)
※抽選
場所:荒川総合スポーツセンター1階小体育室
対象:荒川区に住民登録がある18歳以上で、あらかわ健康アプリをダウンロードしている方
持ち物:室内用運動靴
申込み:アプリ内応募フォームで
問合せ:あらかわ健康チャレンジコールセンター
【電話】0570-052-055
■海外から来たボランティア、文(ムン)さん
日時:2月22日(土)午前10時30分~正午
場所:あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
定員:10人(抽選)
内容:日本でのボランティア活動
講師:中高生ホッとステーションボランティア・文章源氏
締切:2月14日(金)
申込み:電話・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
【電話】3891-8571【E-mail】flat_flat@arakawa-shakyo.or.jp
※(月)~(金)の午後1時~7時(第1・3(水)(金)は午後9時まで)
■親子で楽しむ生演奏でおくる音楽影絵劇「星の王子さま」
日時:3月2日(日)
・午前11時開演
・午後3時開演
場所:日暮里サニーホール
出演:影絵劇団かしの樹
費用:1600円(3歳~中学生1000円)
※全席指定。3歳未満は入場不可
チケット販売所:町屋文化センター、日暮里サニーホール等
問合せ:ACC
【電話】3802-7111
■外国人による日本語スピーチ大会の観覧
日時:3月2日(日)午後1時~4時
場所:ゆいの森あらかわゆいの森ホール
定員:100人(当日の先着順)
内容:私の好きなもの等の発表
問合せ:荒川区国際交流協会事務局(文化交流推進課内)
【電話】3802-4805
<この記事についてアンケートにご協力ください。>