エネルギー・食料品価格等の物価高騰を踏まえ、特に物価高騰の影響が大きい住民税非課税世帯に対し、価格高騰重点支援給付金を支給します。
対象者のうち、令和6年2月以降に荒川区から給付金を本人口座で受給した方には、原則、前回の口座に振り込みます。
それ以外の方は、区から順次確認書を送付します。申請方法等の詳細は、確認書をご覧ください。
対象:令和6年12月13日時点で荒川区に住民登録があり、世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税の世帯
※住民税が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯を除く
※住民税均等割のみ課税世帯への給付金は準備ができしだい、荒川区ホームページ等でお知らせします
給付額:1世帯当たり3万円(18歳以下の児童1人当たり2万円を加算)
申請期限:4月25日(金)
問合せ:荒川区価格高騰給付金コールセンター
【電話】0120-984-054
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前8時30分~午後5時15分
■配偶者からの暴力(DV)等で避難している方へ
配偶者からのDV等を理由に避難している方は、避難中である証明書があれば住民登録のない避難先の自治体から給付金を受け取ることができる場合があります。証明書の発行手続きは、お問い合わせください。
問合せ:アクト21
【電話】3809-2890
■振り込め詐欺・個人情報詐取にご注意を
国や自治体等から給付金等のメールが直接届くことはありません。詐欺が疑われるメールへの返信・メールに記載されたURLへのアクセスはしないでください。また、不審な電話・訪問があった場合は、最寄りの警察署または警察相談専用電話(【電話】#9110)に連絡してください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>