区では、「荒川区俳句のまち宣言」10周年を記念して、俳句バトルや投句会等、関連イベントを行います。
俳句の面白さを、間近で体感してみませんか。
■中高生俳句バトルin(イン)あらかわ
「俳句甲子園」で過去14回の優勝経験を持つ開成高校をはじめ、俳句強豪校が、自作の俳句についてディベートを行い、俳句の創作力と鑑賞力を競います。
日時:3月23日(日)午前9時30分~午後5時30分
会場・定員:サンパール荒川
・3階小ホール…120人
・4階第2・3集会室…60人
※当日の先着順
出場校:海城高校、立教池袋高校、名古屋高校、横浜翠嵐高校、山形東高校、学習院女子高等科、開成高校、開成中学校
■「荒川区俳句のまち宣言」10周年記念イベント
◇奥の細道矢立初めの地 子ども俳句相撲大会
区内在住・在学の小学生が2人組で俳句を作り、「俳句横綱」を競う大会です。
予選を勝ち上がった8チームが、土俵の上で句に合わせたパフォーマンスを披露しながら発表します。
観覧者(先着50人)と会場内の投句コーナーで投句した方に、記念品を差し上げます。
期日:3月22日(土)
時間:午後2時~4時
会場:荒川総合スポーツセンター1階小体育室
定員:100人(当日の先着順)
問合せ:荒川ふるさと文化館
【電話】3807-9234
◇さくら投句会 作品募集
尾久の原公園のシダレザクラを鑑賞して詠んだ俳句を募集します。投句した方(先着100人)に、同日に行われる尾久の原スプリングフェスタのお楽しみ抽選券を差し上げます。
テーマ:桜
選者:現代俳句協会副会長・対馬康子氏
賞:
・特選1句…区内共通お買い物券3000円分
※区外在住の場合は、図書カードNEXT(ネクスト)(3000円分)
・入選5句…俳句グッズ
投句方法:3月29日(土)午前10時~午後3時に、都立尾久の原公園特設ブースの投句箱で、住所・氏名・年齢・電話番号・俳号(ある方のみ)・作品(ふりがな)を記入
※荒天中止
問合せ:文化交流推進課文化振興係
【電話】3802-3795
問合せ:文化交流推進課文化振興係
【電話】3802-3795
<この記事についてアンケートにご協力ください。>