文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月は認知症月間~忘れても あなたはあなたの ままでいい~

18/41

東京都葛飾区

6月14日に成立した「認知症基本法」では、認知症の人を含めた一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、お互いの人格と個性を尊重しつつ、支えあいながら共に生きる活力のある社会の実現を推進することを目的としています。
令和7年には、65歳以上の5人に1人が認知症になると推測されています。認知症は誰もがなりうるものであり、家族や周囲の人が認知症になることも含めて、多くの人にとって身近なものとなっています。
個人・家庭・地域全体で認知症について考えてみましょう。

■認知症について少し視点を変えて考えてみると…
◇これまでの考え方
・他人事…「大変そう…」、「どうにかして…」
・他者視点…「どうすれば周りに被害が出ない?」
・問題点重視…「失敗ばかり」、「手がかかる」
・疎外…「生きづらそう…」

◇これからの考え方
・自分事…「自分にも起こりうる」
・本人視点…「本人はどうしたいのだろう?」
・可能性重視…「こんなことができた!」、「こんな長所がある!」
・共生…「一緒に暮らしていこう!」

■区では認知症に関するさまざまな取り組みを行っています
◆認知症について学びましょう
◇認知症サポーター養成講座
区では、認知症に関する正しい知識と理解を持ち、自分のできる範囲で認知症の方を手助けすることを目的に、毎月区内各所で「認知症サポーター養成講座」を開催しています。令和4年度は1,731人の方に受講していただきました。
開催日など詳しくは、広報かつしかや区HPでお知らせします。
養成講座修了者にはサポーターカードをお渡ししています

◇かつしか認知症啓発カード~わかっていてね、わたしの想い~
かつしか認知症啓発カードは、認知症の方への日頃の対応や声掛けの仕方を考えるために作成された区独自のカードです。区HPで公開している他、区役所で販売も行っています。
価格:1セット300円(ハガキサイズ・35枚組)
販売場所:区政情報コーナー(区役所3階304番)

◆認知症を予防しましょう
◇もの忘れ予防健診(無料)
受診期間は10月31日(火曜日)までです。対象の方には、5月下旬に、オレンジ色の封筒を送付しています。詳しくは、お問い合わせください。
対象:令和5年4月1日時点で、68~75歳の方

◇もの忘れ予防講演会(オンライン動画)「科学的に正しい認知症予防をはじめよう」
認知症に有効な予防法を科学的な視点で学びます。
講師:浦上克哉氏(医師・鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座教授)

過去に開催した講演会は、本紙の二次元コードからご覧になれます。

◆認知症高齢者徘徊対策事業
◇おでかけあんしん事業
・おでかけあんしんシール
認知症による徘徊がある方の靴や携帯電話などに貼って身に付けるシールです。登録番号と24時間対応のコールセンターの電話番号が記載されています。徘徊して警察などに保護された場合に、このシールを手がかりに身元や緊急連絡先を確認し、ご家族に連絡することで早期の帰宅につなげることができます。

・おでかけあんしん保険
認知症による徘徊が原因で交通事故などを発生させ、ご家族が損害賠償責任を負うことになった場合などに補償される保険に加入できます。申請方法など詳しくは、区HPをご覧になるか、お問い合わせください。

その他の取り組みなど詳しくは、区HPをご覧になるか、お問い合わせください。

担当課:高齢者支援課
【電話】03-5654-8597

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU