文字サイズ
自治体の皆さまへ

税の申告受け付けが始まります(2)~所得税・個人事業税~

15/40

東京都葛飾区

申告期限:
・所得税および贈与税…3月17日(月曜日)
・個人事業者の消費税など…3月31日(月曜日)

■所得税
◆確定申告はご自宅から申告できる「e-Tax」が便利です
「e-Tax」で申告書を送信することで、自宅からいつでも確定申告が行えます。また、税務署に提出した記録が残ります。

◆確定申告書の作成方法
◇スマートフォン・パソコンで作成できます
ご自身のスマートフォンやパソコンから国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」で作成できます。
マイナポータル連携を利用すると、ふるさと納税を含む控除証明書などのデータが確定申告書に自動入力されます。詳しくは、国税庁HPをご覧ください。

◆確定申告書提出方法
◇スマートフォンやパソコンから「e-Tax」で提出
国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書を「e-Tax」で送信することで提出できます。

◇郵送や窓口で提出
国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書を印刷して提出できます。
郵送先:〒124-8705 立石8-31-6 東京国税局業務センター葛飾分室
提出先:
・税務署窓口(立石8-31-6)
・税務署の時間外収受箱への投函

◆申告に必要な物
・申告が必要な方のマイナンバーカード
お持ちでない方は、マイナンバーが確認できる物(通知カードやマイナンバーの記載のある住民票の写し)
・「e-Tax」で提出する方は、マイナンバーカード受け取り時に設定したパスワード(利用者証明用電子証明書(数字4桁)、署名用電子証明書(英数字6~16桁))
・「e-Tax」のID・パスワード方式で提出する方は、ID・パスワード方式の届け出完了通知
・令和6年中の所得が分かる書類(給与や年金の源泉徴収票など。申告する内容によって添付する書類が異なります。詳しくは国税庁HP「確定申告期に多いお問合せ事項QandA」Q20をご覧ください)
・申告者名義の振込先が分かる物(通帳など)
・所得控除の金額が分かる書類

◆ふるさと納税の申告漏れにご注意ください
次の方はワンストップ特例の申請を行った場合でも、その年のふるさと納税の全額を寄附金控除の計算に含めて、所得税の確定申告を行う必要があります。
対象:次のいずれかに該当する方
・所得税の確定申告書を提出する
・ふるさと納税先の自治体数が6団体以上となる

◆確定申告書の作成やe-Taxでの申告方法について、詳しくは国税庁HPをご覧になるか、お問い合わせください。
チャットボットや電話で相談:
・確定申告電話相談センター【電話】0570-00-5901
月~金曜日(祝日を除く)/午前8時30分~午後5時
・e-Tax・作成コーナーヘルプデスク【電話】0570-01-5901
2月3日(月曜日)~14日(金曜日)(土・日曜日、祝日を除く)/午前9時~午後6時
2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)(土・日曜日、2月24日(月曜日・振替休日)を除く)/午前9時~午後8時
2月24日(月曜日・振替休日)、3月2日~16日の(日曜日)/午前9時~午後5時

問合せ:葛飾税務署
【電話】03-3691-0941

■個人事業税
個人事業税は、地方税法などに定める事業(法定業種)を営む個人事業主のうち、前年中の所得が290万円(営業期間が1年未満の場合は月割額)を超える方に対してかかる都税です。所得税・住民税の申告をする方は、都税事務所への申告は必要ありません。
該当業種や税額の計算方法など、詳しくは東京都主税局HPをご覧ください。

問合せ:東京都台東都税事務所(台東区雷門1-6-1)
【電話】03-3841-1683

「税の申告受け付けが始まります」の担当課:税務課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU