文字サイズ
自治体の皆さまへ

講演・講習

15/27

東京都豊島区

■出前講座『わたしと家族の「そうぞく」講座』
日時:令和5年7月12日(水曜日)午後1時30分から3時まで
場所:区民ひろば南大塚
内容:「相続」が「争族」にならないための準備やライフandエンディングについて考える
募集人員:25名
申込み:電話で当ひろば【電話】5976-4399へ
(注釈)先着順。

問合せ:消費生活グループ【電話】4566-2416

■第1回子どもの読書に関する講習会「読み聞かせと絵本」
日時:令和5年7月19日(水曜日)午後2から4時まで
場所:あうるすぽっと
内容:読み聞かせの基本から応用、絵本の選び方など。
講師:JPIC読書アドバイザー/児玉ひろ美氏
対象:区内在住、在勤、在学の18歳以上で区内の教育・福祉施設などで子どもたちに読み聞かせなどの活動をしているかた、関心のあるかた
募集人員:30名
申込み:令和5年7月5日から電話かファクスで「中央図書館サービス運用グループ【電話】3983-7861、【FAX】3983-9904」へ
(注釈)先着順。

■池袋図書館江戸川乱歩講座「乱歩と池袋~戦時下の乱歩と町会活動を中心に~」
日時:令和5年7月23日(日曜日)午後3時から4時30分まで
場所:池袋第三区民集会室
講師:立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター資料調査員/髙野奈保氏
対象:中学生以上
募集人員:30名
申込み:当日直接会場へ
(注釈)先着順。
問合せ:当館【電話】3985-7981、【FAX】3985-7486

■“認知症”を理解しよう!~認知症サポーター養成講座~
日時:令和5年7月26日(水曜日)午後3時から4時30分まで
場所:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)イートグッドプレイス
内容:認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者を養成。子ども向けの楽しいワークショップも開催
対象:区内在住、在勤、在学のかた(注釈)小学生未満は要保護者同伴
募集人員:30名
申込み:令和5年7月3日から電話かファクスで「中央高齢者総合相談センター【電話】5985-2850、【FAX】5985-2835」へ
(注釈)先着順。

■認知症や親亡き後にそなえる“成年後見制度”
日時:令和5年8月3日(木曜日)午後2から4時まで
場所:としま区民センター(後日動画配信あり)
内容:概要や申立て方法、メリットや事例も紹介。
講師:弁護士/井村華子氏
(注釈)手話通訳あり(予定)
募集人員:50名
申込み:令和5年7月4日から電話かファクスかEメールで「福祉サービス権利擁護支援室サポートとしま【電話】3981-2940、【FAX】3981-2946、【E-mail】siensitu@a.toshima.ne.jp」へ。本紙掲載の2次元コードから申し込みも可
(注釈)先着順。動画配信は講演会終了後に専用のURLを送信。

■第1回ビジサポセミナー~小さな企業の“強みを活かす”アフターコロナの経営戦略~
日時:令和5年8月10日(木曜日)午後4から6時まで
場所:としま区民センター
内容:売れる商品・サービスのつくり方を学ぶ。
講師:中小企業支援家/小出宗昭氏
対象:事業を営んでいるかた・起業を考えているかた
募集人員:60名程度
申込み:令和5年7月3日から本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。
お問い合わせ商工グループ電話4566-2742

■今日は「食品添加物」について考えてみよう
日時:令和5年8月18日(金曜日)午後2から4時まで
場所:駒込地域文化創造館
講師:女子栄養大学短期大学部食物栄養学科教授/平井昭彦氏。詳細は「としまコミュニティ大学講座案内」参照
募集人員:50名
料金:1,000円
申込み:令和5年7月3日午前9時からファクスかEメール(はがきなどの記入例参照。ファクスのかたはファクス番号も記入)で「生涯学習グループ【FAX】3981-1577、【E-mail】A0014606@city.toshima.lg.jp」へ
(注釈)先着順。

問合せ:当グループ【電話】4566-2762

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU