文字サイズ
自治体の皆さまへ

春の全国交通安全運動

21/30

東京都豊島区

■5月11から20日までは交通安全週間
~令和5年5月20日(土曜日)は交通事故死ゼロを目指す日です~

○子どもを始めとする歩行者の安全の確保
反射材用品を身に付けることで、相手側に自分の位置を知らせましょう。
保護者のかたへ:子どもを交通事故から守るため、信号を守らせ、車が止まったことなどまわりの安全を確認させましょう。飛び出しや路上で遊ぶことの危険性を教え、正しいルールやマナーの手本をおとなが示しましょう。
高齢者のかたへ:自分だけは事故に遭わないという思い込みは禁物です。慣れた道でも横断禁止場所の横断などのルール違反は絶対にやめましょう。

○横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
車を運転する時は、子ども、高齢者をはじめ周囲に思いやりが大切です。また、「あおり運転」は危険極まりない行為です。道路交通法違反であり、事故を誘因した場合は厳しく処罰されます。
飲酒運転の根絶(自転車を含む):飲酒運転は犯罪です。運転者以外の酒類の提供者や車両の同乗者、車両の提供者も罰せられます。
高齢ドライバーのかたへ:運転に自信がなかったり、家族から心配されたら、免許証の自主返納をお考えください。運転経歴証明書の交付を受けると身分証明書として使うことができ、様々な特典があります。
シートベルトの全席着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底:6歳未満の子どもはチャイルドシートの使用が義務づけられています。

○自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
令和5年4月1日から自転車に乗るすべてのかたのヘルメット着用が努力義務化されました。自転車は「車両」です。運転者が子どもでも、事故の加害者になるおそれがあります。区では、自転車の利用による他人の生命や身体の損害を賠償する損害賠償保険などへの加入が義務化されています。必ず加入しましょう。

○電動キックボード等の交通ルール遵守の徹底
電動キックボードは、車両区分に沿った「運転免許証」が必要で、歩道は通行禁止です。

○二輪車の交通事故防止
カーブや交差点の手前では十分に速度を落とし、しっかりと安全確認をしましょう。

問合せ:交通安全対策グループ【電話】3981-4856

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU