文字サイズ
自治体の皆さまへ

新たな区政運営の柱

1/14

東京都豊島区

“ひと”が主役
みんなでつくる“としまの未来”
誰もが住みたくなる8つのまちづくり

豊島区長 高際みゆき

「豊かな未来につながる」「子どもや若者、女性の声がつながる」「全ての人・企業がつながる」。この3つの「つながる」は、私が最も大切にしている区政の基本姿勢です。
区役所自ら区民と寄り添う視点を持ち、もっと区民に身近な区役所になるための第一弾として、6月に始めた「子ども版広聴(子どもレター)」。開始後1月半で約200通もの意見が子どもたちから寄せられ、今も日々届いています。8月から開始した「豊島区民による事業提案制度(→P16)」とあわせて、区民の皆さまの想いをしっかり受け止め、実現してまいります。
区民の皆さまに実感いただける「ひと」にやさしく、一人ひとりが主役となれるまち。
この「としまの未来」を切り拓くため、全力を尽くしてまいります。

P4~7
(1)誰もが安全・安心に暮らせるまち
区民の皆さまの命と暮らしを守るため、ハードとソフトの両面から安全・安心のまちづくりに取り組みます。ソフト面では、避難時に支援が必要な方にも配慮した災害対策、繁華街や商店街の防犯パトロールの強化などによる防犯対策を推進します。ハード面では、無電柱化とあわせ、区内の約4割を占める木密地域の不燃化・耐震化を進めます。
・発災時における避難行動要支援者の個別避難計画の作成
・災害時に備えた地域コミュニティの強化
・地域との連携強化による防犯力の向上、事故防止 など

P8
(2)切れ目のない支援で子育てしやすいまち
安心して子どもを産み、育てることができる環境づくりのため、妊娠から出産・子育て期まで切れ目のない支援を行います。給食費や出産費用などの経済的支援をはじめ、健康・出産・保育・教育などの相談を充実し、子育ての不安を解消するとともに、在宅での子育てなど、それぞれの子育てに合わせた支援に取り組みます。
・区立小・中学校給食費無償化、出産費用の実質無償化
・児童福祉と母子保健の連携強化
・おむつの宅配を通じた見守り支援 など

P9
(3)笑顔で元気な“としまっ子” が育つまち
深い学びと豊かな心を育む教育を基軸とし、スクールソーシャルワーカーや放課後支援などを強化することで、不登校やヤングケアラーなどの課題に対応し、未来を切り拓く「としまっ子」を健やかに育んでいきます。また、子ども若者総合相談などを充実するとともに、民間団体との連携を図り、悩みや孤立を抱える若者の支援を進めていきます。
・一人ひとりに合わせたインクルーシブ教育の充実
・不登校児の支援強化および居場所づくり
・児童養護施設退所者の支援 など

P10・11
(4)“アート・カルチャー“が日常にあふれるまち
池袋モンパルナスから続く文化・芸術に加え、「トキワ荘」をはじめとする世界で注目されるマンガ・アニメ・コスプレの聖地を世界に発信し、世界中から人々が訪れる、にぎわいある文化都市としてのブランド力を高めます。また、区民の皆さまが、クラシックやジャズ、伝統芸能などのアートやカルチャーを、身近に楽しむことのできるまちづくりを進めます。
・池袋西口公園を中心とした「音楽のまち」づくり
・マンガ・アニメ・コスプレの聖地のプロモーション
・オンラインで鑑賞する「バーチャル展示」の推進 など

P12・13
(5)シニアライフが輝くまち
一人暮らしの高齢者の割合が日本一高い豊島区だからこそ、高齢者の皆さまが、住み慣れたこのまちで、いつまでもいきいきと生活を送ることができるよう、認知症対策の強化、フレイル対策の充実、スポーツなどアクティブシニアへの支援、高齢者でも使いやすいデジタル環境の整備などに取り組みます。
・認知症対策、フレイル対策のさらなる充実
・民間事業者と連携したシニアスポーツへの支援
・「だれでも食堂」を通じた多世代交流の推進 など

P14
(6)商店街を元気に!起業・創業を応援するまち
コロナ禍の影響や物価上昇など、厳しい状況が続く区内商店街や中小企業へのサポートを充実します。また、民間のアイデアなどを活かし、社会課題の解決に取り組む公民連携のプロジェクトを進めます。さらに、ふるさと納税の返礼品制度を活用し、伝統工芸品を応援するとともに、隠れた地元名産品の掘り起こしを進め、地域産業を活性化させます。
・商品券事業など地元商店街への支援強化
・公民連携による起業・創業支援 
・ふるさと納税などによる地場産業の振興 など

P15
(7)地球にも人にもやさしい持続可能なまち
SDGs未来都市として、脱炭素化や再生可能エネルギーの利用促進、省エネルギーの普及に、行政・事業者・区民が一体となって取り組みます。省資源・資源循環や食品ロス対策など、行動変容につながる意識改革や環境教育を進めます。本年10月からのプラスチック資源回収を契機として、環境都市づくりを加速していきます。
・環境にやさしいエネルギーの利用促進 
・公共空間への植樹による緑被率の向上
・未来を担う子どもたちへの環境教育の推進 など

P16
(8)人が主役の“ウォーカブル” なまち
まちや施設のバリアフリー対策を進めるとともに、まちを歩きながら、音楽・食・癒やし・学び・遊びなど様々なヒト、コト、モノと出会い、楽しむことができる「ひと」が主役のまちを実現します。公民連携で取り組み、池袋をはじめ区内全体をウォーカブルな回遊性の高いまちへと発展させます。
・池袋駅東西をつなぐ“ウォーカブルなまちづくり”の実現
・民間企業と連携した歩いて楽しい街並みづくり
・車椅子などでも、まちに出かけたくなる環境づくり など

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU