文字サイズ
自治体の皆さまへ

8つのまちづくり(4)

7/14

東京都豊島区

■アート・カルチャーが日常にあふれるまち
ハレザ池袋やグローバルリングシアターなどの街中に広がる豊かな文化芸術資源を活かし、
首都東京の文化拠点として、子どもからシニアまで、身近なところでアート・カルチャーに触れられるまちづくりを進めます。
[キャプション]
音楽があふれるまちへ
まちかどで味わう
路上に響き渡るメロディー
世界トップクラスの音楽を楽しむ

◆「マンガ・アニメ・コスプレの聖地」へ
マンガ文化の原点「トキワ荘」、東京都や民間企業との連携によりさらに存在感を増した「アニメのまち 池袋」、そして国内最大級の「池袋ハロウィンコスプレフェス」など、「マンガ・アニメ・コスプレの聖地 豊島区」として国内外に豊島区の魅力を発信していきます。
[キャプション]
区長も参加!
世界規模のコスプレイベント
池袋は私の庭!
ここに来るとテンションが上がります。
定期的に開催しているコスプレイベントもあります
衣装は仕事帰りに自分で作りました。
(C)池袋ハロウィンコスプレフェス

問合せ:文化観光課マンガ・アニメグループ【電話】4566-2758

◆VRでミュージアム体験 VRトキワ荘マンガミュージアム
スマホを使ってバーチャル体験!どこにいても、ミュージアムの中を見学することができます。今後、豊島区では様々な分野でVRを使用した事業を展開。場所や時間を問わず、国内外から気軽に楽しめます。
[キャプション]
VR…バーチャルリアリティーの略。コンピューターによる、仮想空間を疑似体験できる仕組み。

○ここだけの“感動体験”を子どもたちに!
宝塚歌劇の中学生鑑賞教室をはじめ、一流のミュージカルや音楽を鑑賞し、また子どもたち自身が劇場の舞台でスポットライトを浴びて歌い、踊るなど、本物の芸術に触れ、体験する機会をつくっていきます。

地域で育まれ、にぎわいと活気をもたらすお祭りを大切に守り、未来につないでいきます。

ふくろ祭り
「御輿(みこし)の祭典」
9月後半の土・日曜日は、池袋駅西口が御輿の熱気で溢(あふ)れかえります。クライマックスは本祭の『宵(よい)御輿パレード』です。

ふくろ祭り
「踊りの祭典」・東京よさこい
10月前半の土・日曜日は、池袋駅西口を中心に区全体で「踊りの祭典」が行われます。一番の見せ場は、100を超えるチームが華麗に舞う「東京よさこい」です。

雑司ヶ谷鬼子母神
御会式(おえしき)
毎年10月に、白い和紙の花を一面に付けた、高さ3~4メートルの万灯(まんとう)を掲げて、団扇(うちわ)太鼓をたたきながら 子母神堂まで練り歩きます。

東京大塚阿波踊り
毎年8月に、地域に根差した地元連を中心とする1,000人以上の踊り手による個性豊かな踊りで夏の大塚を彩ります。

問合せ:文化観光課観光交流グループ【電話】3981-1316

問合せ:
文化デザイン課施策調整グループ【電話】3981-1476
文化観光課観光企画グループ【電話】3981-4623

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU