文字サイズ
自治体の皆さまへ

8つのまちづくり(6)

9/14

東京都豊島区

■商店街を元気に!起業・創業を応援するまち
商店街の元気がまちの活力につながることから、商品券事業をはじめ様々な事業を積極的に支援していきます。また、起業・創業や円滑な事業運営を応援します。

◆地元商店街への支援強化
商店街は、まちのコミュニティの核として「人と人」や「人と地域」をつなぐ重要な役割を担っています。 
地元商店街への支援強化として、プレミアム付商品券事業をはじめ、デジタル化推進支援、商人まつりや商店街が実施するイベントへの支援に積極的に取り組んでいきます。
問合せ:生活産業課商店街振興グループ【電話】5992-7017

○プレミアム付商品券事業      
各商店街が独自に発行するプレミアム付商品券の支援をしています。
プレミアム率は20~40%程度で、商店街でお得に買い物ができます。
※商店街によって、発行の有無やプレミアム率などが異なります。

○デジタル化推進
商店街、地域の皆さまが相互に利用しやすい商店街を目指し、デジタル技術の活用に向けた支援を行っていきます。
[キャプション]
・すがも商人まつり
・池袋東口としま商人まつり

◆としまビジサポで起業を応援
ノウハウを持つ金融機関・団体と連携し、専門相談員との面談を通じて事業者の皆さまの経営、新たな価値の創造に一緒に取り組みます。相談は何度でも無料です。

プログラム例
★ビジネスコーディネーターによる売上・販路拡大相談
経営課題に向けた具体的な提案と起業後の売上・販路拡大などを一緒に考えます。売り上げを伸ばすにはどうしたらいいのか、どのように商品を並べれば見栄えがよくなるのかなどのアドバイスをします。区内のイベントに出店する事業者向けサポートも行っています。

問合せ:生活産業課商工グループ【電話】4566-2742

◆ふるさと納税の返礼品事業
今年度から区内伝統工芸品など区の特性を活かした返礼品を用意し、区のPRと区内産業の振興につなげます。

問合せ:生活産業課ふるさと納税推進グループ【電話】4566-2748

◆としまの「原石」を全国、そして世界に~東京としまの宝物事業~
“にっぽんの宝物プロジェクト”は「地方の原石」を全国・世界レベルのヒット商品に育てる事業です。昨年度、区では地域の金融機関や企業・団体と協働で同プロジェクトを活用した「東京としまの宝物事業」を実施。セミナーでは、多様な分野の事業者がグループワークやプレゼンテーションの訓練を繰り返し行い、短期間で商品をブラッシュアップしました。セミナー終了後の地域大会では、参加した事業者の皆さまによる熱いプレゼンテーションが行われました。グランプリを受賞したサイゴンレストランはその後のJAPAN大会で部門1位に輝き、世界大会の出場権を獲得しています。

(株)ビナコーポレーション(サイゴンレストラン)
TRAN(トラン) ANH(アン) TRUNG(チュン)さん
グランプリを取った時は喜びとともに、さらに身が引き締まる思いでした。セミナーは、商品開発やプレゼンなど準備が大変でしたが、様々な意見が聞けたり、豊島区のほかの事業主さんとの交流もできてよかったです。今後は受賞作品を皆さんが公園などで気軽に食べられるようなテイクアウトメニューにしていきたいですね。ベトナム料理を知らない人たちにも知ってもらえる機会を作ることが次の目標です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU