文字サイズ
自治体の皆さまへ

講演・講習 (2)

13/28

東京都豊島区

■女性の視点からの防災講座
日時:令和6年2月10日(土曜日)午前10時から正午まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:女性防災リーダー育成を目的として、女性視点の避難所運営のポイント、防災業務で活躍している他機関の女性との意見交換
対象:区内在住の女性
募集人員:80名程度
申込み:電話かEメールで令和6年1月31日までに「防災事業グループ【電話】4566-2572、【E-mail】A0011101@city.toshima.lg.jp」へ
(注釈)先着順。

■としま案内人長崎町講演会旧長崎町の歴史と文化Vol.2
日時:令和6年2月11日(祝)午後2から4時まで
場所:千早地域文化創造館
内容:豊島区西部地域の見どころや模擬ガイドツアーなどを通して地域の魅力や今後の活動について講演
募集人員:50名
申込み:当日直接会場へ(注釈)先着順。詳細は本紙掲載の2次元コード参照。

問合せ:当団体豊田【電話】090-8315-3137

■SNSにチャレンジ!スマホ活用講座(全5回)
日時:令和6年2月15日から3月14日まで木曜日午後1時30分から3時30分まで
場所:西池袋第二区民集会室
内容:Instagramなどの各種SNSの活用方法を学ぶ
対象:以下すべてに該当するかた。
1.区内在住で65歳以上のかた
2.自分の使用できるメールアドレスがわかるかた
3.各種SNSの登録をしても良いかた
4.SNSアプリのインストールができるかた
募集人員:20名
申込み:令和6年1月16日から電話で介護予防・認知症対策グループ【電話】4566-2434へ
(注釈)新規優先で先着順。

■生涯現役セミナーシニア期に向けた暮らしと働き方
日時:令和6年2月16日(金曜日)午後1時から3時45分まで(午後0時30分開場)
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:年金などの各種制度の基礎知識およびこれからのライフプランを学び、シニア世代の「働き方」を考える
対象:55歳以上で働く意欲のあるかた
募集人員:40名
申込み:電話で公益社団法人長寿社会文化協会【電話】5422-1399へ。本紙掲載の2次元コードで申し込みも可
(注釈)先着順。

■男女共同参画都市宣言記念講演会「作家柚木麻子さんが語る~次世代につなぎたいもの~」
日時:令和6年2月17日(土曜日)午後2から4時まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:シスターフッドの物語などで読者を元気にする作家の講演
募集人員:80名保育あり6か月以上未就学児。定員あり。
申込み:令和6年1月15日午前9時から電話かファクスかEメールで「男女平等推進センター【電話】5952-9501、【FAX】5391-1015、【E-mail】A0029117@city.toshima.lg.jp」へ
(注釈)先着順。

■発達障害講演会「発達障害って何だろう?~理解と心理的支援~」
日時:令和6年2月20日(火曜日)午前10時から11時45分まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
講師:大正大学心理社会学部臨床心理学科教授/小堀彩子氏
対象:区内在住、在勤、在学のかた
募集人員:50名
申込み:電話かファクスで令和6年1月15日午前10時から2月9日の間に「発達障害者相談グループ【電話】4566-2445、【FAX】3981-4303」へ
(注釈)先着順。

■もの忘れ相談事業区民公開講座「身近な人が認知症かもしれないと思ったら」(配信)
日時:令和6年3月31日(日曜日)まで
内容:身近な人のふとした様子から「認知症かもしれない」と感じた時、どうしたら良いのか専門医と実務担当者が答える。
講師:東京都健康長寿医療センター研究所認知症疾患医療センター長/古田光氏、豊島区医師会高齢者総合相談センター長/浅輪かな江氏
シニア元気すこやかチャンネル(YouTube)内で配信。

問合せ:介護予防・認知症対策グループ【電話】4566-2433

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU