■ペットの救急救命講座
日時:令和6年2月9日(金曜日)午後2から4時まで
場所:池袋保健所
内容:飼っている犬や猫が事故や病気、異物や吐物による窒息などで呼吸が停止した時の心肺蘇生法、予防方法について学ぶ。ぬいぐるみを使った実技もあり
対象:犬か猫を飼っている区内在住のかた
募集人員:20名程度
申込み:電話で生活衛生グループ【電話】3987-4175へ
(注釈)先着順。
■意外と知らない空き家のお金の話セミナー
日時:令和6年2月10日(土曜日)午前11時から正午まで
場所:レンタルスペースアズール(西池袋3-30-10ライオンビル402号)
内容:空き家放置に関するリスクや正しい対応法について、空き家活用事業者が解説。個別相談の時間もあり
募集人員:20名
申込み:令和6年1月23日から電話かEメールで「株式会社ジェクトワン【電話】6427-9364、【E-mail】info@akisapo.jp」へ
(注釈)先着順。
■豊島ミュージアム講座
日時:令和6年2月10・17日、3月16・30日土曜日午後2から4時まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:郷土、美術、文学・マンガの各分野の学芸員が調査研究や作品・資料を解説。都度参加も可
募集人員:各回30名
申込み:往復はがき(はがきなどの記入例参照。参加希望日も記入)で令和6年2月1日(必着)までに「〒171-0021西池袋2-37-4郷土資料館内芸術文化推進グループ」へ。本紙掲載の2次元コードで申し込みも可
(注釈)1人1通。応募者多数の場合は全回参加希望者優先で抽選。
問合せ:当グループ【電話】3980-3177
■老いじたく連続講座「教えて!公証人―任意後見と遺言―(全2回)」
日時:令和6年2月13日(火曜日)午前10時から11時40分まで、2月15日(木曜日)午後2から4時まで
場所:としま区民センター(後日動画配信あり)
内容:任意後見制度の内容や手続き方法、遺言書を書くポイントや方法。
講師:公証人/松並孝二氏
対象:区内在住のかた
募集人員:50名
申込み:令和6年1月24日から電話かファクスかEメールで「サポートとしま【電話】3981-2940、【FAX】3981-2946、【E-mail】siensitu@a.toshima.ne.jp」へ。本紙掲載の2次元コードで申し込みも可
(注釈)先着順。
■ジュニアの食育~成長期の身体づくりにかかせない栄養素とは~
日時:令和6年2月16日(金曜日)午後6時30分から(午後6時受付開始)
場所:武蔵野栄養専門学校(南池袋3-12-5)
講師:当校管理栄養士/赤星文月氏。試食あり
対象:スポーツをしている子どもの保護者、ジュニアスポーツ指導者、食に関心のあるかた
募集人員:40名
申込み:申込書(区ホームページからダウンロード)を令和6年2月9日までにファクスで特定非営利活動法人豊島区体育協会【FAX】3955-0528へ
(注釈)先着順。
問合せ:豊島区レクリエーション協会 木津【電話】3983-4075
■食育講座「街の巨匠に学ぼう!『共食してる?―家庭・地域からの共食』」
日時:令和6年2月19日(月曜日)午後3から4時まで
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
講師:大正大学地域構想研究所客員教授/岩村暢子氏
対象:区内在住、在勤、在学のかた
募集人員:90名
申し込み令和6年1月24日から電話かファクスで「保健事業グループ【電話】3987-4660、【FAX】3987-4110」へ
(注釈)先着順。
■遺言書の作成と成年後見制度のポイント
日時:令和6年2月23日(祝)午後2から4時まで
場所:としま区民センター
内容:残された親族のためにやっておくことを実務資格者から学ぶ
対象:区内在住、在勤のかた
料金:1,000円
募集人員:40名
申込み:電話かEメールで令和6年2月16日までに「東京都行政書士会豊島支部【電話】5927-1530、【E-mail】2022toshima@gmail.com」へ。本紙掲載の2次元コードで申し込みも可
(注釈)先着順。
■ママとパパのための離婚の基礎知識講座
日時:令和6年2月28日(水曜日)午前10時から午後0時15分まで
場所:男女平等推進センター
(注釈)オンライン参加も可
内容:子どものいるかたが離婚を考えるときに知っておいたほうがいいことを学び、子どもの生活を守るためのヒントを得る。
講師:家族のためのADRセンター
募集人員:対面、オンライン各20名
保育あり対面のみ。定員あり。要予約。
申込み:令和6年1月23日午前9時から電話かファクスかEメールで「当センター【電話】5952-9501、【FAX】5391-1015、【E-mail】A0029117@city.toshima.lg.jp」へ。オンライン希望のかたはEメールのみ
(注釈)先着順。
■認知症支援講座ドキッ!これって認知症!?
日時:令和6年2月29日(木曜日)午後2時から3時30分まで
場所:区民ひろば駒込
内容:初期の認知症を疑う症状や認知症の進行予防など。
講師:安井医院院長/細谷眞澄氏
対象:区内在住、在勤のかた
募集人員:35名
申込み:令和6年1月23日から電話かファクスで「東部高齢者総合相談センター【電話】5319-8703、【FAX】5319-8726」へ
(注釈)先着順。
■難病講演会「炎症性腸疾患の治療と日常生活のヒント」
日時:令和6年2月29日(木曜日)午後6時30分から8時まで
場所:池袋保健所
講師:東京山手メディカルセンター炎症性腸疾患センター長/深田雅之氏
対象:区内在住、在勤の患者・家族・関心のあるかた
募集人員:30名
申込み:令和6年1月23日から本紙掲載の2次元コードで申し込み。電話で保健指導グループ【電話】3987-4174も可
(注釈)先着順。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>