文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 区民のアイデアがかたちになっています! (1)

1/12

東京都豊島区

区民提案制度で叶えたすてきなとしまの今

区民の皆さんの声を区政に活かす「豊島区民による事業提案制度」。
今回は令和6年度に実施した6事業の中から、「としまベンチプロジェクト」「未利用地の有効活用事業」「空き店舗活性プロジェクト」を取り上げます。
※ほか3事業は「広報としま令和6年7月1日号」参照。

■01
豊島区にベンチが増加中!
としまベンチプロジェクト

としまのまちに、だれでも座れるベンチを増やしてほしい!

◆地域と企業と行政が協力する4つのプロジェクトで実現

○ベンチ設置プロジェクト
地域の方からのニーズをもとに、まちなかにベンチを設置するプロジェクトです。

巣鴨信用金庫
椎名町支店 支店長
西尾 聡さん

地域の皆さまとのつながりをより深くしたいという思いから、ベンチプロジェクトに参加いたしました。座って休める場所があることで、まちに出るきっかけがうまれ、商店街にいらした方々の憩いの場となれば光栄です。ベンチをご利用になる姿を拝見すると、設置してよかったとうれしく思います。

設置時の様子
※詳しくは本紙をご覧ください。

○ベンチ協賛プロジェクト
地元の企業にご協力いただき、民間企業ならではのアイデアや技術を活かして官民一体となって取り組むプロジェクトです。

武蔵塗料(株) 牧田 竜弥さん
私たちは、廃棄物ゼロを目指し、不要な資源を新たな製品として再利用するアップサイクルを推進しています。今回、当プロジェクトの趣旨に賛同して環境にやさしい塗料を提供しました。区民の皆さんが休憩できて、コミュニケーションがとれる居場所を作ることで、環境面・ビジネス面で持続可能な「まち創り」が実現してほしいと思います。

Special Thanks
マーブルデザイン(株)プロジェクトのロゴを作成していただきました!

西武池袋本店
イスを寄付していただきました!

○ベンチづくりプロジェクト
としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)でイス作りのワークショップを開催しました。地域の子どもたちが参加し、座面となる木の板にやすりがけをしてくれました。完成したイスは各区民ひろばに1脚ずつ設置しています。

○ベンチ改修プロジェクト
(特養)菊かおる園の敷地内にあるサークルベンチの塗装・修繕を行いました。改修により明るい雰囲気のベンチに生まれ変わり、みんなが集う憩いの場となりました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■区民も、関わる企業や団体も、豊島区もうれしい!
区民提案制度の仕組み

◆みんなで叶えるすてきなとしま

豊島区をよりよくするための事業を区民の皆さんからの募集・投票で決定し、実現に向けて取り組んでいます。事業は地域の方々や区内の企業が協力して行っています。

区民が感じる区政の課題

解決に向けた事業の提案

豊島区が提案内容を確認

投票対象事業を選定

区民による投票

実施する事業を決定

豊島区・企業・区民で協力

課題を解決

◆東池袋フレイル対策センター
4脚のイスを設置しました。これは、区内企業から協賛プロジェクトで提供されたイスと塗料を使用し、区民の方々と塗り替え、色鮮やかに生まれ変わったものです。センターを訪れる方々の憩いの場として活用されています。

問合せ:高齢者福祉課生活支援体制整備グループ【電話】03-4566-2435

○ベンチ改修プロジェクト協力者
谷津 行穗さん
区民の声から生まれた「としまベンチプロジェクト」を知り、自分にもできることがあればとベンチのペンキ塗りに参加しました。ペンキが飛び散るのも気にせず夢中で塗る時間は、童心にかえったようで楽しかったです。自分たちが塗ったベンチをまちで見かけると誇らしい気持ちになります。私たち高齢者にとって散歩中に休める場所が増えるのはありがたいことです。ぜひ多くの方に利用してほしいですね。

○ベンチ利用者の声
志村 道子さん
いつも利用している東池袋フレイル対策センターの前に爽やかな色あいのブルーのイスが現れたとき、その美しさに目を奪われました。今では、センターでの活動に参加する際、少し早く到着したときにこのイスで待ったり、活動後にほかの利用者とおしゃべりを楽しんだりしています。周りからも「イスがあるとほっと息をつけるね」という声をよく聞きます。偶然出会った方と話すこともあり、利用者同士のつながりも生まれています。

○このマークが目印!
ベンチを探してみよう!
※詳しくは本紙をご覧ください。
デザイン:マーブルデザイン(株)

このステッカーが貼ってあるベンチは、当プロジェクトで設置した誰でも座れるみんなのベンチです。人と人が背中合わせで座っている様子を表現。人の胴体が“Bench(ベンチ)”のBの形をしていて、色は誰にでも判別しやすいカラーユニバーサルデザインに基づいています。

○お願い
ベンチを長く使っていただくために
地域の方々、区内の企業、行政との協働で設置されたベンチ。どのベンチにもプロジェクトにご協力いただいた皆さんの温かな想いが詰まっています。いつまでも気持ちよく利用できるよう、ごみは持ち帰るなどの利用マナーを守りましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU