文字サイズ
自治体の皆さまへ

シニアトピックス

11/19

東京都豊島区

■「としま・おたっしゃカード」更新のご案内
令和7年3月31日で令和6年度分の未使用ポイントは失効します。
更新方法:令和7年4月1日以降銭湯利用時に自動更新されます(令和6年4月以降にカードを使用して銭湯を利用したかたに限る)。1年以上カードを使用していないかたは、身分証を持参のうえ高齢者福祉課窓口で更新が必要です。

問合せ:高齢者事業グループ【電話】03-4566-2432

■理学療法士による健康講座(腰講座)
日時:令和7年2月20日(木曜日)午後1時30分から2時30分まで
場所:山吹の里1階カフェテラス山吹内
内容:理学療法士による講座と腰痛予防体操のレクチャー
対象:区内在住で65歳以上のかた
募集人員:25名
申込み:令和7年2月14日午前11時から電話で高田介護予防センター【電話】03-3590-8116へ
(注釈)先着順。

■フレイルチェックを受けましょうしっかりチェック(約2時間)
○区民ひろば
西池袋
日時:令和7年3月4日(火曜日)
南大塚
日時:3月7日(金曜日)
高松
日時:3月19日(水曜日)
いずれも午前10時から
区内在住の65歳以上で要介護・要支援認定を受けていないかた。
申込み:令和7年2月12日から電話で介護予防・認知症対策グループ【電話】03-4566-2434へ。

■高齢者マシントレーニング体験会
日時:令和7年3月4・11日 火曜日 午後2時15分から3時45分まで
場所:池袋スポーツセンター
内容:筋力・筋持久力・柔軟性を高める効果を持つマシンを体験
対象:区内在住の65歳以上で昨年度の高齢者マシントレーニング講座を未受講で、2から3月のフレイルしっかりチェックなどに参加できるかた
募集人員:各回15名
申込み:電話で令和7年2月13から20日の間に介護予防・認知症対策グループ【電話】03-4566-2434へ
(注釈)新規のかた優先で先着順。

■高齢者向けスマートフォン相談会
日時:令和7年3月13日(木曜日)午前9時30分から正午まで
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
内容:1対1で操作方法の相談会(個人情報の取扱い、機種や料金プランなどの相談は対応できない場合あり)
(注釈)1名30分まで
スマホ持参(デモ機の用意あり)
対象:60歳以上の都民
募集人員:20名
申込み:令和7年2月14日から電話で高齢者福祉課管理グループ【電話】03-4566-2429へ
(注釈)先着順。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU