文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し (2)

7/19

東京都豊島区

■北区・板橋区・練馬区・豊島区合同糖尿病予防デー
日時:令和7年3月1日(土曜日)午後1時30分から5時まで
場所:北とぴあ(北区王子1-11-1)
糖尿病に関する相談会…午後4時受付終了
食事療法に関する講演会…午後3時から
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:北区医師会事務局【電話】03-5390-3511

■在宅医療区民公開講座
日時:令和7年3月1日(土曜日)午後1時30分から3時まで
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
1.事例から学ぶ在宅医療の心構え。
講師:たかせクリニック理事長/髙瀬義昌氏
2.豊島区の在宅医療について。
講師:豊島区在宅医療相談窓口室長/中辻康博氏
募集人員:150名
申込み:電話かファクスで令和7年2月28日までに「豊島区医師会【電話】03-3986-2321、【FAX】03-3984-5921」へ
(注釈)先着順。

■第78回東京都スポーツ大会豊島区予選会
○アーチェリー(最終予選会)
日時:令和7年3月2日(日曜日)
場所:西巣鴨体育場
申込み:電話で前日までに富田【電話】03-3269-2930(ライオン堂洋品店内)へ。

○卓球
日時:令和7年3月9日(日曜日)
場所:豊島体育館
申込み:電話で令和7年2月17日までに田辺【電話】03-3959-4423へ。

○軟式野球
日時:令和7年3月9日(日曜日)から5月25日(日曜日)まで
場所:総合体育場、三芳グランド、荒川野球場
申込み:電話で令和7年2月21日までに矢島【電話】03-3981-4628へ。

○バスケットボール
日時:令和7年3月9日(日曜日)から30日(日曜日)まで
場所:豊島体育館、雑司が谷体育館
申込み:電話で令和7年2月17日までに原【電話】090-4167-0663へ。

○空手道
日時:令和7年3月15日(土曜日)
場所:池袋スポーツセンター
申込み:電話で令和7年2月21日までに根本【電話】090-7844-3844へ。

○弓道
日時:令和7年3月20日(祝)
場所:総合体育場
申込み:電話で当日午前9時までに稲田【電話】070-5020-2040へ。

○ソフトボール
日時:4月6・27日(日)
※予備日5月3日(祝)
場所:千早スポーツフィールド
申込み:電話で3月16日までに清水【電話】03-3974-3582へ。

(注釈)申し込みなどの詳細は直接各競技担当へ。ほかの種目は次号掲載予定。

■区民歩こう会
日時:令和7年3月2日(日曜日)
(注釈)雨天決行午前9時50分
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅1a出口前広場集合、飯田橋駅解散
内容:春をつげる梅花を求めて神田川から毘沙門天の善國寺、小石川後楽園(約6キロメートル)
料金:300円(別途入場料)
軽装、昼食、飲み物、雨具
申込み:当日集合場所で受付。

問合せ:当会吉越【電話】03-3986-8620

■多文化共生子育てフェスティバル
日時:令和7年3月2日(日曜日)午前11時から午後4時まで
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
内容:アジア諸国の子育てを紹介。世界の手遊び、お菓子など
対象:妊娠中や子育て中のかたとその家族
有料体験あり
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:特定非営利活動法人Mother’sTreeJapan事務局【電話】070-8597-2340

■区民のための健康マージャン入門講座(全4回)
日時:令和7年3月3・10・17・24日月曜日午後1から3時まで
場所:としま区民センター
内容:マージャンの面白さを学ぶ
対象:区内在住、在勤の未経験者
募集人員:30名
料金:4,800円(テキスト代別途2,000円)
申込み:電話かEメールで令和7年2月13日から3月2日の間に「特定非営利活動法人健康麻将全国会【電話】070-6454-8141、【E-mail】enoki@npo-mahjong.com」へ
(注釈)先着順。

■テーマ別エンディングノート書き方講座
1.医療・ACP編
日時:令和7年3月4日(火曜日)午後2から4時まで
2.相続・遺言編
日時:3月21日(金曜日)午前10時から正午まで
場所:としま区民センター
1.終末期への備え方。
講師:淑徳大学/佐藤惟氏
2.相続・遺言の考え方など。
講師:弁護士/冨永忠祐氏
対象:区内在住でおおむね65歳以上のかた
募集人員:各40名
申込み:令和7年2月14日から電話かファクスかEメールで「豊島区終活あんしんセンター【電話】03-6863-7830、【FAX】03-3981-2946、【E-mail】siensitu@a.toshima.ne.jp」へ
(注釈)先着順。

■なかなか聞けない梅毒のこと
日時:令和7年3月4日(火曜日)午後2時から3時30分まで
場所:としま区民センター
内容:症状や治療、予防について基礎から学ぶ。
講師:池袋GOHクリニック院長/末光豪氏
募集人員:60名
申込み:当日直接会場へ
(注釈)先着順。

問合せ:感染症保健指導グループ【電話】03-3987-4182

■離乳食講習会(池袋保健所)
日時:令和7年3月6日(木曜日)午後1時30分から2時45分まで
内容:離乳食のすすめ方、調理のポイント、むし歯予防を学ぶ
対象:おおむね7か月から1歳児の保護者
募集人員:中期14組、後期以降20組
申込み:令和7年2月14日から予約専用【電話】03-3987-4244へ
(注釈)当所担当地域のかた優先で先着順。

問合せ:栄養グループ【電話】03-3987-4361

■ちかこイベントクラブ「健康のために声を出して元気になろう」
日時:令和7年3月6日(木曜日)午後2から4時まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:口腔ケアや誤飲防止など健康のために、腹式呼吸の発声で詩を朗読する
募集人員:15名
申込み:令和7年2月13日午前10時から本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:協働推進グループ【電話】03-4566-2314

■チャリティコンサート「歌声でつなぐ絆」
日時:令和7年3月6日(木曜日)午後6から7時まで
場所:自由学園明日館
内容:全てのかたが楽しめるインクルーシブコンサート
募集人員:120名
料金:2,000円
申込み:本紙掲載の2次元コードから申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:公益社団法人豊島法人会【電話】03-3985-8940

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU