■豊島区シルバー人材センター
1.入会説明会
日時:令和7年3月7日(金曜日)午前9時30分から、午後2時から
場所:帝京平成大学池袋キャンパス
日時:3月9日(日曜日)午前9時30分から
場所:当センター
対象:区内在住でおおむね60歳以上の健康で働く意欲のあるかた
(注釈)年度会費無料キャンペーン中。
2.パソコンandスマホ教室(90分講座)
無料パソコン体験教室
日時:
(ア)令和7年3月4日(火曜日)午後0時45分から
(イ)3月21日(金曜日)午前10時から
パソコン入門(全4回)
日時:3月8から29日まで 土曜日 午後0時45分から
料金:5,900円
初級ワード(全4回)
日時:3月7から28日まで 金曜日 午後0時45分から
料金:6,000円
初級エクセル(全4回)
日時:3月6から27日まで 木曜日 午前10時から11時30分まで
料金:6,000円
いずれも
募集人員:5名
(注釈)そのほか全19コースの詳細は本紙掲載の2次元コード参照。
3.着付け教室(全3回)
日時:令和7年3月4日(火曜日)・7日(金曜日)・12日(水曜日)午後1時30分から3時まで
内容:袷の着方と帯結び
対象:女性
募集人員:5名
料金:5,400円
着物、帯、必要な小物は各自持参。
申込み:1.3.は電話で当センター【電話】03-3982-9533へ、2.は本紙掲載の2次元コードか往復はがきか電話かファクスかEメールで「〒170-0013東池袋2-55-6シルバー人材センター、【FAX】03-3982-9532、【E-mail】toshima.spc@gmail.com」へ
(注釈)2.と3.は先着順。
■ようこそオペラの世界へ!vol.2
~テノールの魅力~
日時:令和7年2月27日(木曜日)午後1から2時まで
場所:東京音楽大学池袋キャンパスB館スタジオ
内容:オペラの魅力を演奏とお話しを交えて届ける
募集人員:70名
申込み:当日直接会場へ
(注釈)先着順。
問合せ:当大学阿部【電話】080-2013-4272、【E-mail】tcm.act.concert@gmail.com
■たのしい初級者水泳(全4回)
日時・場所:
1.令和7年3月4から25日まで 火曜日 午前10時から正午まで 雑司が谷体育館
2.3月7から28日まで 金曜日 午前10時から正午まで巣鴨体育館
対象:18歳以上で10メートル程度泳げるかた
料金:各4,000円
募集人員:各10名
申込み:電話かEメールで令和7年3月2日までに「豊島区水泳連盟 鈴木【電話】080-5720-5377、【E-mail】toshimasuiren@gmail.com」へ
(注釈)先着順。
■区民活動支援講座「だれでもわかるNPO法人労務入門セミナー」
日時:令和7年3月10日(月曜日)午後6時30分から8時35分まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:NPO法人運営における労務管理の基礎知識、実践面や必要なスキルを学ぶ。
講師:特定社会保険労務士/下田直人氏
募集人員:30名
申込み:令和7年2月21日 午前10時から本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。
問合せ:協働推進グループ【電話】03-4566-2314
■生涯学習オープンスクール
日時:
1.令和7年3月11・18日火曜日午前10時から正午まで
2.3月22日(土曜日)午後1から3時まで
3.3月25日(火曜日)午前10時から正午まで
場所:東京電子専門学校
内容:
1.ChatGPTをOfficeソフトで活用
2.画像編集とデザインツールで動画編集
3.プログラミング体験
対象:
1.2.短大・大学生・フリーター
3.プログラミング初心者の小学生と保護者
募集人員:
1.2.各10名
3.5組
申込み:電話かファクスで「当校【電話】03-3982-3131、【FAX】03-3980-6404」へ
(注釈)先着順。
■駒込の染井吉野と小石川植物園のサクラ
日時:令和7年3月16日(日曜日)午後2時から3時30分まで
場所:駒込地域文化創造館
内容:サクラの新たな魅力を学ぶ。
講師:東京大学附属植物園技術専門職員
募集人員:20名
申込み:令和7年2月24日 午前9時から窓口か電話で駒込図書館【電話】03-3940-5751へ
(注釈)先着順。
■ゲートキーパーステップアップ講座「働く人と法問題」
日時:令和7年3月19日(水曜日)午後1時30分から3時30分まで
場所:池袋保健所
内容:過重労働やパワハラなどの人間関係、借金に悩む人のための役立つ知識を解説
対象:区内在住、在勤、在学のかた
募集人員:30名
申込み:本紙掲載の2次元コードか電話で令和7年2月26日から3月12日の間に精神保健グループ【電話】03-3987-4231へ
(注釈)先着順。
■里親制度説明会
日時:3月20日(祝)午後2から3時まで
場所:雑司が谷公園丘の上テラス
内容:子どもの現状、里親登録の認定要件・登録までの流れなどを説明、質疑応答。個別相談会あり(30分程度(注釈)事前申し込み制)
対象:区内在住のかた
募集人員:3組程度
申込み:本紙掲載の2次元コードか電話で令和7年3月14日までに豊島区児童相談所フォスタリング機関【電話】03-6758-7918(平日午前9時から午後5時まで)へ
(注釈)先着順。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>