文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(あだち広報2023年10月25日号)

43/43

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ

■再生紙を使用しています 357,000部発行

■放射線量の調査(雨天時を除く、平日)
日付:10月2日から13日

測定値:マイクロシーベルト毎時
2日:0.06
3日:0.05
4日:なし
5日:0.06
6日:0.06
10日:0.06
11日:0.05
12日:0.05
13日:0.05

計測場所:区役所前中央公園(地上から高さ50センチメートル)

問い合わせ先:公害規制係
【電話】03-3880-5304

■ウクライナ支援情報
ウクライナから避難されてきた方への支援や、救援金の受け付けに関する情報を区のホームページでお知らせしています。
募金箱の設置場所:区役所/区民事務所

問い合わせ先:地域調整課管理係
【電話】03-3880-5855

■日本年金機構から国民年金保険料の控除証明書を10月下旬以降に送付
対象:1月1日から10月2日に保険料を納付した方
※10月3日以降に納付した方には6年2月上旬に送付

問い合わせ先:
・控除証明書の内容…ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004/【電話】03-6630-2525(IP電話の方)
・保険料の納付相談…足立年金事務所【電話】03-3604-0111

■5年11月1日から6年1月31日の「夕焼け放送」は午後4時に放送

問い合わせ先:青少年課管理調整係
【電話】03-3880-5264

■11月1日ごろに特別障害者手当(国制度)などを振り込み
特別障害者手当・障害児福祉手当・福祉手当(経過措置)の8月から10月分を振り込み
※現況届が未提出の場合は支払差止。3カ月を超えて入院や施設入所した場合は要連絡

問い合わせ先:障がい給付係
【電話】03-3880-5472

■ひとり親家庭等医療費助成制度医療証を持っていて、児童扶養手当を受給していない方に現況届を送付
申込期限:11月17日(金)

問い合わせ先:親子支援係
【電話】03-3880-5883

■11月は子供・若者育成支援推進強調月間
区では、青少年対策地区委員会を中心に、地域ごとに青少年の健全育成活動を行っています。青少年が健やかに育つための積極的な環境づくりなどにご協力をお願いします。

問い合わせ先:青少年課管理調整係
【電話】03-3880-5264

■特別区民税・都民税の第3期納期限は10月31日(火)
普通徴収の特別区民税・都民税は、金融機関や区役所の窓口のほか、PayPay(ペイペイ)などのスマホ決済アプリやコンビニでも納付可能です。また、納め忘れのない便利な口座振替をご利用ください。

問い合わせ先:
・納税相談…滞納整理第一係・第二係【電話】03-3880-5236・03-3880-5237/特別整理第一係【電話】03-3880-5235
・口座振替…収納管理係【電話】03-3880-5238

■4年度環境基本計画の取り組み結果
第三次足立区環境基本計画改定版の4年度の取り組み結果をまとめました。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ先:計画推進係
【電話】03-3880-6049

■図書館の臨時休館日(11月分)
期間:
・梅田…15日(水)から20日(月)
・江南…25日(土)から30日(木)
・東和…10日(金)から14日(火)
・保塚…7日(火)から12日(日)
※やよい図書館は改修工事のため、5年9月1日から7年3月31日まで休館

問い合わせ先:中央図書館
【電話】03-5813-3740

■外野防球ネット改修工事のため、日の出野球場E面の利用休止
期間:12月1日から28日

問い合わせ先:スポーツ施設支援係
【電話】03-3880-5989

■水入れ替えのため、東綾瀬公園温水プール(すいすいらんど綾瀬)利用休止
期間:11月13日(月)から17日(金)
※総合受付窓口は通常通り利用可(13日を除く)

問い合わせ先:東綾瀬公園温水プール
【電話】03-5616-2500

■■あだち広報 2023年(令和5年)10月25日 第1914号
発行:足立区
編集:報道広報課
住所:〒120-8510 足立区中央本町1-17-1
【電話】3881-5111(代表)【FAX】3880-5678【HP】https://www.city.adachi.tokyo.jp/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU