文字サイズ
自治体の皆さまへ

ハクビシン・アライグマ対策 実施中!

22/43

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

ハクビシンやアライグマは、ふん尿などによる悪臭や、農作物を荒らすなど、様々な被害をもたらします。作物の収穫量が増える夏に向けて、3つのポイントを徹底し、被害を防ぎましょう。

【ハクビシンの特徴】
・顔の中心に白い線
・全長約90センチメートルから110センチメートル

■エサ場にしない
庭木の果実などはすぐに収穫するか網をかける。生ごみやペットのエサを置いたままにしない。

■侵入させない
建物の穴(直径5cm程度)をふさぐ。庭木の剪定(せんてい)や排水溝などの落ち葉の清掃をして移動経路を作らない。

■住まいを与えない
家に隣接した物置や倉庫を定期的に見回る。住みつかれた場合は燻煙(くんえん)剤を焚(た)いて追い出す。

◇被害を受けている方は足立保健所へご相談ください
対象:ハクビシンなどによる被害(家屋への侵入/ふん尿による汚損 など)を受けている方
内容:捕獲器(箱わな)の設置など ※毎日の見回り・エサの状況確認などが必要です。申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ先:足立保健所 生活衛生課 庶務係
【電話】03-3880-5375

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU