文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉・高齢医療(2)

14/42

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

■73歳以上の区民に無料マッサージ(7月分)
日程等:表1
時間:午前9時30分から午後3時30分
※1回30分で8回実施
申込方法:電話

▽表1
[73歳以上の区民に無料マッサージ(7月分)日程等]
場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
日程:9日(日)
申込開始日時:6月30日、午前10時
定員(先着順):48人

場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
日程:23日(日)
申込開始日時:7月14日、午前10時
定員(先着順):48人

場所:竹の塚障がい福祉館
日程:11日(火)
申込開始日時:6月30日、午後2時
定員(先着順):56人

場所:竹の塚障がい福祉館
日程:25日(火)
申込開始日時:7月14日、午後2時
定員(先着順):56人

申込・問合せ:お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)
【電話】03-3880-0039

■身体障害者手帳・愛の手帳の交付
◇身体障害者手帳
対象:身体に障がいのある方
※障がい(視覚/聴覚/平衡機能/音声機能/言語機能/そしゃく機能/肢体不自由/心臓/じん臓/呼吸器/ぼうこう/直腸/小腸/免疫機能/肝臓)の程度により、1級から6級の等級あり
申込方法:身体障害者診断書、本人の顔写真などを持参
診断書用紙配布場所・申込・問合せ:表2
◇愛の手帳
対象:知的障がいのある方
※障がいの程度により、1度から4度の等級あり。申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。
《いずれも》
内容:医療費の助成、交通機関の優遇、障害者総合支援法などによる福祉サービス(ヘルパーの利用や各種福祉用具の給付など)を受けるために必要な手帳
※手帳を所持する方で、次のいずれかに当てはまる場合は管轄の障がい福祉課各援護係(表2)へ届出が必要…住所や氏名が変わった/手帳を紛失・破損/死亡(遺族が届出)

問合せ:
17歳以下の方…(同郷都)足立児童相談所【電話】03-3854-1181
18歳以上の方…(東京都)心身障害者福祉センター【電話】03-3235-2961
手帳やサービスの利用…表2

表2[障がい福祉課各援護係一覧]
診断書用紙配布場所・申込・問合せ:西部
【電話】03-3897-5034
【FAX】03-3856-7229

診断書用紙配布場所・申込・問合せ:千住
【電話】03-3888-3146
【FAX】03-3888-5344

診断書用紙配布場所・申込・問合せ:中部第一
【電話】03-3880-5881
【FAX】03-3880-5754

診断書用紙配布場所・申込・問合せ:中部第二
【電話】03-3880-5882
【FAX】03-3880-5754

診断書用紙配布場所・申込・問合せ:東部
【電話】03-3605-7520
【FAX】03-5697-6560

診断書用紙配布場所・申込・問合せ:北部
【電話】03-5831-5799
【FAX】03-3860-5077

■認知症交流会
◇若年性認知症本人・家族交流会
日時:7月1日(土)、午後1時30分から3時
場所:総合ボランティアセンター
対象:区内在住で若年性認知症と診断を受けた方と家族介護者
内容:日々のもの忘れについての情報交換や悩みなどを気軽に話せる交流会
定員:20人
申込方法:電話/窓口
申込先:(足立区)地域包括ケア推進課認知症施策推進担当
【電話】03-3880-5953

◇認知症本人・家族の会
日時:7月22日(土)、午後2時から4時
場所:シアター1010・10階アトリエ
対象:区内在住で認知症と診断を受けた方と家族介護者
内容:認知症に関わる専門職の講義や参加者同士で悩みなどを気軽に話せる交流会
定員:30人
申込方法:電話
申込先:大内病院(東京都認知症疾患医療センター)
【電話】03-5691-0592

《いずれも》
※6月26日から先着順

問合せ:(足立区)認知症施策推進担当
【電話】03-3880-5953

■足立区医療・介護情報提供システムをご活用ください
「足立区医療・介護情報提供システム(【HP】https://carepro-navi.jp/adachi)」では、最寄りの医療機関を探したり、介護事業所の受け入れ状況などを検索したりすることができます。くわしくはホームページをご覧ください。

問合せ:医療・介護連携推進担当
【電話】03-3880-5643

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU